3歳の女の子の一大イベント、七五三。着物をレンタルしようと考えるママやパパも多いのではないでしょうか。最近は、品揃えの良さや手軽さから、インターネットのレンタルショップを利用するケースも増えていますよ。
今回は、七五三の着物をネットショップからレンタルするメリットや選び方と、人気のおすすめショップを7店ご紹介します。
七五三の着物をレンタルするときの選び方

七五三は一般的に、女の子は3歳・7歳、男の子は5歳で行います。子どもの着物は年齢や性別によって違いがあるので、選ぶときのポイントをおさえておきましょう。
3歳の女の子は、お腹周りの締めつけが緩い「三つ身」の着物を着て、兵児帯(へこおび)を結びます。その上に、「被布(ひふ)」と呼ばれる衿つき袖なしの上着を重ねます。被布を着用せず、帯を結ぶことも。
ほぼ大人と同じ作りになる7歳の女の子の着物とは形が違うので、注意してくださいね。
七五三で着物をレンタルするメリットは?

七五三の着物レンタルのメリット
● 着物の柄の種類がとにかく豊富
● 最新デザインや有名デザイナーの着物も手頃な価格で着られる
● 七五三が終わった後の保管に困らない
● セットなので小物の準備に困らない
七五三の着物レンタルのデメリット
● 万が一汚してしまった場合は程度により弁償の可能性がある
● 返却する手間がかかる
● 直前だと人気の柄が予約できないこともある
● 直前でキャンセルするとキャンセル料が発生することがある
七五三で着物をレンタルするポイント

早めのリサーチ
七五三はまだ先でも、人気の着物は早めに予約が埋まってしまうことも。直前では好きな柄が選べないことも珍しくないので、ショップのリサーチだけでも早めにしておくのがおすすめです。
お店を比較する
レンタルショップによって、取り扱っている着物の柄やセット内容が異なります。お気に入りの柄があるショップをいくつか絞ったうえで、価格やレンタル日数など、重視したい部分をメインに比較してみましょう。
子どもと一緒に着物を選ぶ
3歳の七五三では、はじめての着物に抵抗感を持つ子もいます。着物を着るのが楽しみになるよう、ママやパパと一緒に柄を選ぶと、当日までの心構えができるのでおすすめです。
レンタル日数
レンタル日数は、一般的に3泊4日が目安です。期日に返却できないと、別途料金が発生することもあるので注意してくださいね。
受け取り日は、利用する日の2日前到着が目安です。利用日を間違えないように入力しましょう。
七五三の着物をレンタル!
3歳女の子におすすめのショップ
1. かしいしょう錦

伝統的な和柄を華やかにあしらった着物が多く揃う、「かしいしょう錦」。七五三の着物は、必要なものが一式揃ったフルセットでレンタルできますよ。
目を引くモダンなデザインも豊富で、他と差を付けたい方にもおすすめ。
- レンタル料金
- 5,800円~
2. 京都スタイル きもの館

「京都スタイル きもの館」は正統派の和柄を中心とした、高級感のある着物が魅力的。キリっとした雰囲気で、いつもとちがう子どもの表情を引き立ててくれますよ。
着物はお下がりがあるけど小物類がない…なんてときは、小物のみのレンタルも可能です。
- レンタル料金
- 6,050円~
3. 貸衣裳 ぽえむ

幅広いジャンルを扱うレンタルショップ「貸衣裳 ぽえむ」。伝統的な柄から現代風のレトロモダン柄まで、取り扱うデザインは多種多様。
著名人が手掛けるブランドも多く取り扱っています。
- レンタル料金
- 5,800円~
4. 京都ちりめんや

着物のサイズがぴったり合うようにと、小さめサイズも展開している「京都ちりめんや」。小柄な子や、早生まれの子におすすめです。
昔ながらの雰囲気を残しつつも、個性的な柄や色の着物が魅力的ですよ。
- レンタル料金
- 4,800円~
5. kimonoshop(キモノショップ)

古風な柄をはじめ、デザイン性の高いモダン柄、アンティーク調の柄など、個性あふれる着物も揃った「kimonoshop」。周りとは、少し違った柄を探している方に最適です。
価格帯も幅広く、好みに合わせて選ぶことができますよ。
- レンタル料金
- 5,800円~
6. 貸衣装 SOUBIEN
「貸衣装 SOUBIEN」は、着物ならではの淡い色やシックな色を使いながらも、トレンド柄の着物を多く揃えるショップ。伝統的な柄はもちろん、ポップで現代的な柄もあるのが魅力のひとつです。
万が一着物を汚してしまったときの修復費用をカバーしてくれる、専用のレンタル保険がプラスで付けられる点も◎。
- レンタル料金
- 5,990円~
7. FrouFrou(フルフル)

創業50年の実績を持つレンタルショップ「FrouFrou(フルフル)」。和の雰囲気を大切にしたデザインが多く、正統派の着物を探している人にぴったりのお店です。
巾着や髪飾りなども含んだ計8点がセットになっていて、記念撮影用にもおすすめですよ。
- レンタル料金
- 3,800円~
七五三でお気に入りの着物をレンタルしよう
七五三の着物レンタルは、ショップによって値段やオプションサービスに違いがあるので、よく比較したうえで選ぶようにしましょう。ただし、身内に「着物を買ってあげたい」と思っている人がいる場合もあります。レンタルする前に、両親や親族にも確認してみてください。
下記では、七五三のママやパパの服装のマナーを紹介しています。あわせてチェックするのがおすすめですよ。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。