次回9/22(月)開催|おもちゃ選びに悩むパパ必見!「知育遊び」で五感を育てよう

こんにちは、パパninaru編集部からオンライン教室のお知らせです!

赤ちゃんと過ごすなかで、「どう一緒に遊んだらいいのかな?」「今の時期、どんなおもちゃで遊ぶのがいいんだろう?」とお悩みの方も多いですよね。

そんなパパ・ママに向けて、赤ちゃんの五感を育む遊び方や、月齢ごとのオススメおもちゃをお伝えする講座を無料で開催します!

トイサブ講座バナー

Zoomでの開催で、顔出しなし・耳だけ&スマホから参加OK

最後に知育遊びに役立つプレゼントのお知らせもあるので、この機会にぜひご参加くださいね。

知育遊び講座の
日程を見てみる

講座ではこんなことがわかる!

ADDS知育講座 講座内容

講座ではまず、よく聞く「知育」「知育遊び」とは何か、子どもの発達にどう役立つのかを、臨床心理士の先生がやさしく解説。

各月齢ごとの発達の目安と遊び方のポイントに加えて、オススメのおもちゃや選び方もご紹介!親子で知育遊びを楽しむコツが分かり、すぐに日常に取り入れられますよ♪

大好評のよくある質問コーナーでは
⚫︎ 遊びの中で子どもの好みや個性を見つけるには?
⚫︎ 1日の中でどれくらい遊べたらいい?
などのお悩みにお答えします。

開催日時

9月22日(月)20:00〜21:00
9月26日(金)13:00〜14:00
9月30日(火)21:00〜22:00
10月1日(水)14:00〜15:00
10月9日(木)14:00〜15:00
10月14日(火)21:00〜22:00
10月21日(火)21:00〜22:00
10月31日(金)21:00〜22:00

おひとりでの参加はもちろん、ご夫婦でも大歓迎! 以下のボタンからお早めにお申し込みくださいね。

知育遊び講座に
無料で参加する!

※お申し込みは講座の直前まで可能です。
※お申し込み後、すぐにメールで参加URLをお送りします。
※講座中、参加者の方は顔を見せる必要はありません。
※講座内容は全日程同じです。
※ご夫婦で受講する場合は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いします。

講座に参加した方の声

ねんね期、おすわり期…など、時期別の赤ちゃんの特徴とそれに応じた遊び方についてよくわかりました。よくある質問コーナーも気になることばかりで学びになりました。

知育というと難しいイメージがありましたが、声かけなどすぐに実践できそうなことも学べて、普段の関わりにも自信が持てたのが良かったです。

先生のお話を聞き、自分も子どもと楽しみながらほどよく力を抜いて育児をしていけそうと思えました!前向きに考える力をもらえました。

講師紹介

トイサブ講座 講師情報 竹内先生

▼こんなパパにおすすめ!
・赤ちゃんとの遊び方がわからない
・知育遊びのポイントが知りたい
・赤ちゃんの五感を育む遊び方が知りたい
・どんなおもちゃを選べばいいかわからない
・赤ちゃんの好みや個性を見つけたい
・赤ちゃんとの信頼関係を作りたい

使用ツールはZoomです

オンライン会議ツールの「Zoom」で開催します。お申し込み後、すぐにメールで参加URLをお送りするので、当日はURLをタップしてくださいね。

知育遊び講座に
今すぐ申し込む!

※ご夫婦で受講する際は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いします。
※この記事はPRを含みます。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう