新年度が近づき、4月から復職予定のママもいますよね。子育てと仕事の両立を頑張ろうと思いながらも、不安を感じている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、先輩ママに聞いた、子育てと仕事を両立するためのポイントをご紹介します!
復職した先輩ママの悩みは?

先輩ママがどんなことに悩んでいるのかアンケート調査をしたところ、以下のような回答が集まりました(※)。
とにかく余裕がない
仕事を終えて帰宅しても、休む間も無く家事と育児のフル活動。お迎え、夕食、保育園の準備、お風呂、片付けなどなど…。家庭でも仕事でも気を抜ける場がほぼ無く、体力的にも精神的にキツイです。
もみじ/営業職 9:30〜16:30勤務
子育てになかなか時間が割けない
朝起きてから保育園に送って行くまでの少しの時間と、仕事から帰って寝るまでの少しの時間しか育児の時間がない。ずっと子どもに構ってあげられる訳ではないので、子どもとの時間の確保の仕方に悩んでいます。
すママ/学童保育 10:00〜19:00勤務
仕事も子育ても中途半端になってしまう
子育てをする時間が少なくなり、仕事も出産前に比べて思うほどできない。どっち付かずな感じに悩んでいます。
あつこ/社会福祉士 8:30〜16:15勤務
子育てと仕事の両立は、働くママの多くが一度は悩んだことのある問題。子育てと仕事を「完璧に」両立しようとして無理をしたり、自分を責めたりしてしまう人も多くいます。
しかし先輩ママにアドバイスを聞いてみると、共通するのは「頑張りすぎない」こと。
そこでここからは、ときには仕事を頑張り、ときには育児に精一杯向き合えるように、頑張らずにできる両立の工夫を5つご紹介します。
育児と仕事を頑張らずに両立するポイント!

これからご紹介する5つのポイントは、自分が真似しやすい方法だけを取り入れて、「うまく行かなかったらやめればいい」くらいの気持ちで試してみてくださいね。
1. 家事は必要最低限しか行わない
先輩ママからもっとも多かったのは、「家事は最低限にして、完璧は求めず、子育てや仕事の時間に回す」という意見でした。
「全部やらなきゃ!」と思っているママは、「やらない家事を決める」ということも大切ですよ。

片付けは週末にして、平日は少々汚くても、危なくない程度になっていればOK。平日は洗濯物を畳まず、干しているものからローテーションで着る…など、本当に必要最低限な家事しかしません。
食事は炒めるだけ、レンジで温めるだけなど、すばやく簡単にできるものにしています。(柚輝まま/看護師 8:15〜17:30勤務)
2. 職場では周りの理解を得に行く
復職後は子どもが生まれる前と同じようには働けないという制約があるからこそ、周囲の人との密なコミュニケーションが必要不可欠です。
育児で残業ができない、急な遅刻や早退があるなど、職場に働く条件をきちんと伝えておくことも大切ですよ。

会社の先輩ママとよくコミュニケーションをとり「子どもの発熱などで急な早退や休みは仕方ない」と言ってもらえる雰囲気を作っておくことが大事だと思います。(かや/事務職 10:00〜16:00勤務)
3. 仕事のスケジュールを見直す
限られた時間の中で仕事の成果を出すために、仕事を効率化する・なるべく前倒しでスケジュールを調整するということもママにとっては欠かせません。
仕事において無駄なことはないか、見直せるスケジュールはないか、日々確認してみてくださいね。

仕事は自分のできる範囲で、できるだけ余裕を持ったスケジュールを組んでおく。
余裕があると思っていても、実際は時間に追われたり、急に休まなくてはいけなくなったりするので、無理のない設定が大切。(ゆかりお/デザイナー 9:00〜16:00勤務)
4. 頼れるサービスを活用する
世の中には、ママが頼れるサービスがたくさんあります。
例えば、子どもが病気になって集団保育が難しいときに、一時的に子どもを預けられる「病児保育」や、市区町村が運営する、保育園の送迎や子どもの預かりなどのサポートが受けられる「ファミリーサポート」などは、復職前に登録を済ませておくのがおすすめですよ。

うちは事情があって親には頼れないので、夫婦で頑張りながらも、市のサービスを良く調べて利用しています。
特に土曜日は延長保育ができないので、ファミリーサポートにお迎えを依頼することがあります。(たまさぶろう/理学療法士 8:30〜17:30勤務)
5. 心の持ち方を変える
復職した先輩ママからは、「完璧な両立はできないと割り切ったほうが良い」「両立できなくても罪悪感を持たないほうが良い」など、ママの心の持ち方を変えるといい、というアドバイスも目立ちました。
ママと子どもが心身ともに健康であるためにも、子育てと仕事を「両立したい」と思いすぎないことも大切ですよ。

無理をしない!やれることだけやる!周りの人に遠慮せずに頼る!!それが結果的には、仕事と子育ての両立、そして自分の精神的な安定につながるかなと思っています。(ねこむらさん/ショッピングサイト制作 9:00〜18:00勤務)
復職後も、どうか頑張りすぎないで
復職したての頃は、「子育ても仕事も頑張りたい!」と力が入ってしまうものです。しかし、すでにママは十分すぎるほどマルチタスクで頑張っています。
どうか頑張りすぎないで、心身を大切にすることを忘れず、ゆったりとした気持ちで子育てにも仕事にも向き合えるといいですね。
※ アンケート概要
実施期間:2019年1月24日
調査対象:「ninaru baby」を利用しているママ
有効回答数:109
収集方法:webアンケート