ペダルなし自転車は何歳から乗れる?子どもにおすすめ8選

歩くことや走ることが安定すると、「自転車の練習はいつ頃からしたらいいの?」と考えることもあるかもしれません。自転車の練習のファーストステップとして人気なのが、ペダルなし自転車。

そこで今回は、子ども用ペダルなし自転車の選び方と、人気のおすすめ商品を8点ご紹介します。

子ども用ペダルなし自転車の選び方

男の子 外遊び おもちゃ 4599529

子ども用のペダルなし自転車は、補助輪に頼らず、自分の両足と体の感覚を頼りに運転します。そのため三輪車と比べると、子ども用ペダルなし自転車に乗っていると「補助輪なしで自転車に乗れるようになるのが早い」ともいわれています。

子ども用ペダルなし自転車を選ぶときは、下記のポイントをおさえましょう。

対象年齢・適応身長・体重制限

ペダルなし自転車のほとんどは、2歳頃からが対象ですが、メーカーや商品によっては2歳半、3歳からなど、乗車できる年齢が異なります。

対象年齢だけではなく、適応身長や子どもの体格に合わせて乗せる時期を考えることが大切です。急ぐ必要はないので、歩行がしっかりと安定し、興味を持ったタイミングで乗るのがおすすめですよ。

年齢や体重制限から外れると、ケガや事故につながる危険もあります。規定を守って乗るようにしましょう。

ブレーキの有無

子ども用のペダルなし自転車はブレーキがついているものと、ついていないものがあります。

「完全にストップする」という機能まではないタイプも多いですが、ブレーキがついているとペダルがある自転車にスムーズに移行しやすいようです。

一方、ブレーキがついていない自転車は、足でスピードを調整することでバランス感覚が身につきやすいというメリットがあります。

ペダルなし自転車に乗るときの注意点

ヘルメット 子供 日本

ペダルなし自転車に乗るときは、次の点に注意しましょう。

公道での使用はNG

ペダルなし自転車が一般的な自転車と大きく異なるのは、公道での走行ができないこと。基本的に子ども用ペダルなし自転車は、道路交通法で遊具に該当します(※1)。公道では使用せず、公園や私道で乗るようにしましょう。

安全対策も忘れずに

安全のためにも、プロテクターやヘルメットをしっかり装備してくださいね。

ブレーキなしのベーシックタイプはこちら!

1. ストライダー スポーツモデル

要出典 ペダルなし自転車 ストライダー スポーツモデル 出典: shop.strider.jp

ペダルなし自転車の定番ブランド「ストライダー」の高機能スポーツモデルです。ハンドルバーは細めで握りやすいうえに、転んだ時の衝撃を和らげてくれるバーパットも装備されていて安心。

シートの座面はクッション性があるため、乗り心地も快適ですよ。

税込価格
16,940円
対象年齢
1歳~

2. ダバダ バランスバイク ペダルなし自転車 プロテクター付き

要出典 ペダルなし自転車 ダバダ バランスバイク ペダルなし自転車 プロテクター付き

遊びながらバランス感覚が自然と身につく「ダバダ」のバランスバイク。肘や膝のプロテクター付きなので、安心して乗せられますね。

サイドスタンドやベルが付属していて自転車に近い作りなのも、見逃せないポイントです。

税込価格
5,498円
対象年齢
2歳〜

3. マイパラス ペダルなし自転車 スーパーハイエンダー MC-SH

要出典 ペダルなし自転車 マイパラス ペダルなし自転車 スーパーハイエンダー MC-SH

こちらのスタイリッシュなバランスバイクはアルミ製。クッション、グリップ、耐久性のすべてに優れたエアータイヤを採用しています。

軽量で持ち運びやすく、公園や広場までの移動も楽ちんですね。

税込価格
11,182円
対象年齢
2歳〜

ブレーキを使う練習ができるタイプ!

4. SPARKY エクリュ ブレーキ付きペダルなし自転車

要出典 ペダルなし自転車 SPARKY エクリュ ペダルなし自転車

高級感のあるおしゃれなデザインのペダルなし自転車。左手のレバーを握ると、後輪のブレーキが効きます。

回転性の良いハンドルやクッション性に優れたゴムタイヤで、快適に走ることができますよ。

税込価格
19,800円
対象年齢
2歳頃〜

5. グラフィス ペダルなし自転車 ブレーキ付き

要出典 ペダルなし自転車 グラフィス ペダルなし自転車 ブレーキ付き

ブレーキ付きのべダルなし自転車です。軽量フレームでディスプレイスタンド付きなのも、うれしいポイント。

ビビット系やパステル調などカラーバリエーションが豊富なので、好みの色を選んでみてくださいね。

税込価格
7,777円
対象年齢
2歳~

6. アイデス ディーバイク キックス AL

要出典 ペダルなし自転車 アイデス ディーバイク キックス AL 出典: www.idesnet.co.jp

小さい子どもでも簡単に握れるキッズ用ブレーキ「EZB」が装備されたペダルなし自転車です。体重20kgまで乗車できるため、長く使えるのも◎。

足を乗せやすいフットデッキやスタンドなども付いていて、細部まで使いやすさにこだわって作られています。

税込価格
8,745円~
対象年齢
2歳~

7. キッズウォーキングバイク ブレーキ付き

要出典 ペダルなし自転車 キッズウォーキングバイク

自転車と同じハンドブレーキを搭載しているウォーキングバイクです。ブレーキを使ってスピードコントロールの練習をすることで、ペダル付き自転車へも安心して移行できそう。

足置きがあり、足をつかずにバランスをとることも可能ですよ。

税込価格
6,380円
対象年齢
2歳〜

ペダルあり・なしを両方体験できる自転車!

8. ケルコグバイク

要出典 ペダルなし自転車 ケルコグバイク エクストリームスポーツ

子どもの成長に合わせて、「蹴る」と「ペダルをこぐ」の2WAYで乗れる自転車。きょうだいや年齢の違う友達で共有できるのも魅力です。

ペダルユニットは工具を使わず簡単に装着OKなのも助かりますね。

税込価格
14,980円
対象年齢
3歳~

楽天市場でペダルなし自転車を探す

Amazonでペダルなし自転車を探す

ペダルなし自転車で思いっきり遊ぼう

ペダルなし自転車は、慣れるまでは自分の足で蹴って前に進むことが難しいことも。バランスがうまく取れてコツをつかむと、驚くほどスイスイ進めるようになります。その達成感によって、きっと子どもは心身ともに成長しますよ。

ペダル付きの自転車デビューを考えているママ・パパには以下の記事がおすすめです。ぜひお気に入りの自転車をみつけてみてください。

※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

※参考文献を表示する

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう