幼児用自転車のサイズや選び方は?おすすめ6選

はじめて子どもの自転車を選ぶときは、「どんな自転車がいいのかな?」と悩みますよね。個人差はありますが、一般的に2~4歳頃からランニングバイクや幼児用自転車に乗りはじめる子どもが多いようです。自転車に乗れるようになると、お出かけの楽しみや遊び方の幅も広がりますよ。

そこで今回は幼児用自転車の選び方と、人気のおすすめ自転車6点をご紹介します。

幼児用自転車の選び方

女の子 子供 自転車 キッズ 外遊び

自転車をまたいだときに、両足のつま先が地面につくサイズの自転車を選びましょう。体のサイズに合った自転車に乗ることで、怪我の予防や上達につながります。

下記の表を参考に、子どもの身長や年齢に合った自転車を選びましょう。

子ども用自転車のサイズの目安

自転車サイズ 身長 年齢
12インチ 80~105cm 2~3歳
14インチ 95~115cm 3~5歳
16インチ 100~120cm 3~6歳
18インチ 105~125cm 4~8歳
20インチ 115~135cm 5~9歳
22インチ 125~145cm 6~11歳
24インチ 130~155cm 7歳~

※ 各メーカーによって異なるため、あくまでも目安として参照してみてくださいね。

小さいうちから乗るなら12インチ!

1. ロックブロス ヒッツ ネモ 12インチ

要出典 幼児自転車 ロックブロス ヒッツ ネモ 12インチ

シックなカラーリングがおしゃれな幼児用自転車。タイヤは太めの設計で安定感があり、自転車が初めての子どもでもバランスをとりやすいですよ。

ママやパパが支えやすいグリップ付きのサドルや衝撃を吸収する肉厚サドルなど、安全で快適に乗れるポイントが満載です。

税込価格
15,290円

2. 3WAY キッズバイク

要出典 幼児自転車 WTB JAPAN 3WAY キッズバイク

こちらは、キックバイク・補助輪付き自転車・補助輪なし自転車と、成長に合わせて3WAYで使えるタイプ。まずはキックバイクモードでバランス感覚や筋力をつけていきましょう。

後輪に付いたブレーキで早いうちからブレーキの習慣づけができるので、キックボードから自転車への移行もスムーズです。

税込価格
15,980円

14~18インチのおすすめ!

3. グラフィス 子ども用自転車 GR-16

要出典 幼児用自転車 グラフィス 子供用自転車 GR-16 出典: www.ikesho-n.jp

「グラフィス」の自転車は、ぱっと目を惹くタイヤとサドルのカラーリングがポイント。たくさんの色から選ぶことができるのがいいですね。

たっぷり入るカゴに加え、前後タイヤには泥除けフェンダーも装備し、デザイン性の高さに加えて機能も充実していますよ。

税込価格
15,800円

4. レイアロハ ビーチクルーザー

要出典 幼児自転車 レイアロハ ビーチクルーザー

波をイメージしたゆるやかなアーチやゆったりワイドなハンドルが特徴の「レイアロハ」のビーチクルーザー。低重心でバランスの取りやすいフレームがポイントです。

競技用ロードバイクを生産する工場で作られているため、品質が高いところも◎。サイズは16と18インチ、カラーは6色展開です。

税込価格
29,700円

長く使える20~24インチ!

5. エッセ 子ども用自転車

要出典 幼児自転車 esse エッセ 子供用自転車

シンプルなデザインで、マットな質感がおしゃれな幼児用自転車。トレンドに左右されないデザインなので、後にきょうだいや年下の子も使いやすいですよ。

足をまたぐ部分のフレームは深いV字で、乗り降りしやすい工夫がうれしいですね。カラーは5色、サイズは20、22、24インチから選べます。

税込価格
31,800円〜

6. TOPONE CTB206 VIENTO 20インチ

要出典 幼児自転車 TOPONE CTB206 VIENTO 20インチ

スポーツタイプのデザインに興味がある子には、こちらの自転車もおすすめ。カラフルですが子どもっぽくなりすぎず、クールな印象が魅力的です。

夜間も安心のダイナモライトや後輪錠、タイヤの前後に付いた泥よけなど、安全のための付属品も充実しています。

税込価格
21,800円〜「

楽天市場で幼児用自転車を探す

Amazonで幼児用自転車を探す

幼児用自転車で行動範囲を広げよう

歩いたり走ったりするときとは違うスピードが味わえる自転車。身長に合った1台を選んで、安全に遊びましょう。

下記では4歳児におすすめの自転車を紹介しているので、該当する年齢の子どものママ・パパはあわせて参考にしてみてくださいね。

※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう