6歳未満の子供を車に乗せるときは「チャイルドシートを使用すること」と法律で義務づけられています。また、6歳を過ぎても身長が140cm未満の子供であれば、万が一の事故のときに大人用のシートベルトが首に食い込んでしまう危険性があるため、補助シートの利用が推奨されます。
今回はそんなときに重宝するジュニアシートの選び方と、おすすめの商品を11点ご紹介します。
ジュニアシートって何?選び方は?

チャイルドシートは子供が3~4歳になってくると、徐々に窮屈になってしまいます。そこでチャイルドシートに変わって利用が推奨されているのがジュニアシートです。
ジュニアシートの対象年齢を確認する
ジュニアシートのなかには1歳から使えるものもあり、その場合、赤ちゃんの頃からチャイルドシートとして使うこともできますよ。
チャイルドシートが窮屈になってきて買い替えたい場合は、対象年齢が3歳からのものなど、子供の年齢に合わせて選びましょう。
ジュニアシートの安全性を確認する
現在、国土交通省が安全基準に適合しているとした商品には「Eマーク」が添付されています。また、2012年6月30日以前に製造されたものには「自マーク」が添付されている場合もあります。輸入品の場合は、ヨーロッパの安全基準である「ECE規則」や「米国安全基準」が適用されています(※1)。
現在の日本国内で販売が許可されているのは、これらの基準を満たしたジュニアシートのみです。購入時には必ず確認するようにしましょう。
チャイルドシートとジュニアシートの違い

チャイルドシートは子供用のカーシートの総称です。年齢や体重に合わせてベビーシートやジュニアシートといった名称がつけられている場合もあります。
以下で、一般的な名称ごとの適応年齢を説明しています。参考にしてくださいね。
ジュニアシートの適応年齢は?

各メーカーや商品によって細かな規定が異なる場合もありますが、購入の参考にしてみてください(※2)。
ベビーシート
首の座っていない乳児を寝かせるタイプです。原則として後ろ向きで使用し、年齢の目安は新生児から生後10ヶ月頃までです。
チャイルドシート
前向きのみで使用するタイプと、前後兼用のタイプがあります。使用の年齢目安は1歳から4歳頃までです。
ジュニアシート
ほとんどが前向きで使用するタイプです。使用年齢は3歳から11歳頃までが一般的ですが、最近では1歳頃から使えるタイプも。
ブースターシート
お尻の下に敷き、3点式シートベルトをそのまま使用できるタイプです。使用年齢は4歳から10歳頃までと、比較的長く使用できますよ。
ジュニアシートの1歳から使えるタイプ
1. コンビ ジョイトリップ エッグショック S GG

1歳から11歳頃まで長く使える「コンビ」のチャイルド&ジュニアシート。超・衝撃吸収素材「エッグショック」を搭載していて、赤ちゃんの頭と体をしっかりと守ってくれます。
コンパクト設計で、車内で場所を取らないところもポイント。飲み物などこぼしてしまっても洗濯機で丸洗いできるので、衛生面も安心ですね。左右どちらにでも付けられるドリンクホルダーも好評ですよ。
- 税込価格
- 19,250円
- 対象年齢
- 1~11歳頃
- 安全基準
- ヨーロッパ基準(UN R44/04)
2. アップリカ エアグルーヴ AC 軽量ジュニアシート

頭・肩・腰部分をしっかり守る、3Dサポートクッションを内蔵したアップリカの「エアグルーヴ AC」。ヘッドサポートの高さを調節して、子供にぴったりあう状態を作ってあげることができますよ。
ママにとって見逃せないのが、洗濯ネットを使用すれば、シートカバーがすべて洗濯機で洗えるところ!食べこぼしや汗で汚れても清潔に保てますね。メッシュ仕様のシートで、暑い季節も蒸れにくいですよ。
- 税込価格
- 16,769円〜
- 対象年齢
- 1~11歳頃
- 安全基準
- ヨーロッパ基準(UN R44/04)
3. エールベベ スイングムーンプレミアムS

「エールベベ」のこちらのジュニアシートは、子供を乗せたままレバーひとつで簡単にリクライニングすることができるのが特徴です。座っていても疲れにくいクッションを使用しているので、長時間のドライブにもおすすめ。
背中と後頭部があたる部分にメッシュ生地を使用し、通気性も◎。タングホルダーが付いているので、肩ベルトやバックルがお尻の下敷きになることがなく、子供の乗せ降ろしがより楽になります。
- 税込価格
- 25,800円~
- 対象年齢
- 1~7歳頃
- 安全基準
- ヨーロッパ基準(UN R44/04)
4. 日本育児 ハイバックブースター EC2 Air

子供の大事な頭部を守る大きなプロテクションを搭載した、幼児兼用のジュニアシートです。小さな子供にもフィットするよう、背面用クッションも標準装備しています。
背もたれは15度まで無段階リクライニングするので、快適な姿勢で座れますよ。シートカバーは取り外して洗濯でき、長い期間使ってもきれいな状態をキープできるのがうれしいですね。
- 税込価格
- 13,608円
- 対象年齢
- 1~12歳頃
- 安全基準
- ヨーロッパ基準(ECE R44/04)
1万円以下で購入できるジュニアシートも
5. リーマン ジュニアシート ロングフィット3

1歳から11歳頃まで長く使える「リーマン」のチャイルド&ジュニアシート。これ1台でチャイルドシートモード、ハイバックモード、ブースターモードと子供の成長にあわせて使い方を変えられるので、買い替える必要がありません。
熱がこもりにくい構造で通気性も抜群なので、汗をかきやすい季節も快適に乗れますよ。バックルは子供の力では外しにくい強度なので、自分で取ってしまって困るというママにもおすすめですよ。
- 税込価格
- 9,800円
- 対象年齢
- 1~11歳頃
- 安全基準
- ヨーロッパ基準(ECE R44/04)
6. TMJ チャイルドシート ジュニアシート ネンネ

子供の成長に合わせて、ヘッドの高さや肩ベルトの長さを調節できるジュニアシートです。1歳から11歳ごろまで長く使えるので、シートベルトがきちんと装着できるようになるまで買い替えの必要がありません。
シートには通気性に優れたメッシュ生地を採用しています。長時間のドライブでもべたつかず、さらっとした肌ざわりで快適に過ごせますよ。子供が寝てしまったときに、シートをリクライニングさせられるのもうれしい配慮ですね。
- 税込価格
- 8,800円
- 対象年齢
- 1~11歳頃
- 安全基準
- ヨーロッパ基準(ECE R44/04)
※2020年8月現在のAmazonまたは楽天価格を参照しています。
ジュニアシートはデザインにもこだわりたい
7. コサット ズーミ ジュニアシート

他にはないかわいいジュニアートを探している人にはこちらがおすすめ。ユニコーンやモンスター、恐竜などのとびきりおしゃれなデザインが、子供のドライブ気分を上げてくれますよ。
ベビー用に5点式のベルトが使われていたり、アームレストや肩パッドも付いていたりと、安全性と使い勝手にもこだわって作っています。成長したら、座面だけで使うこともできますよ。
- 税込価格
- 17,380円
- 対象年齢
- 1歳~小学生頃
- 安全基準
- ヨーロッパ基準(ECE R44/04)
ISOFIX(アイソフィックス)対応のジュニアシートならこれ!
8. 日本育児 ハイバックブースターEC Fix

こちらのジュニアシートはISOFIX、3点式シートベルト2つの固定方法で取り付けることができます。シートカバーは丸洗いすることができ、汚しやすい座面部だけ洗えるのもうれしいポイントですね。
リクライニングダイヤルを回すと95°~105°の調節ができます。ヘッドレストと肩ハーネスは2ヶ所同時に調節ができ、子供の成長に合わせて7段階もの調節ができますよ。
- 税込価格
- 19,800円
- 対象年齢
- 1~12歳頃
- 安全基準
- ヨーロッパ基準(ECE R44/04)
ジュニアシートの3歳から使えるタイプ
9. グレコ ジュニアシート ジュニアプラス

ヘッドサポートは6段階、アームレストは2段階と細かく調節可能で、3歳から11歳頃まで使えるグレコのジュニアシート。背もたれを取り外せるので、子供が大きくなっても快適に車に乗ることができますね。
左右2箇所にカップホルダーがついていて、飲み物やお菓子、おもちゃなどもしまっておけます。シートは取り外して洗うことができるので、汗っかきな子供にも安心ですよ。コストパフォーマンスの良いベストセラー商品です。
- 税込価格
- 5,823円
- 対象年齢
- 3~11歳頃
- 安全基準
- ヨーロッパ基準(ECE-R44/04)
10. リーマン ジュニアシート ハイバックジュニアエアロ

通気性の良い3Dメッシュ生地を使用したこちらのジュニアシートは、暑がりで汗っかきの子供におすすめ。3〜6歳頃まではハイバックシートとして、それ以降はブースターシートとしても利用できるので長い期間重宝しますよ。
横からの衝撃にも強いサイドサポートクッションを搭載。ヘッドレストは身長に応じて高さ調節ができるので、成長に合わせて使えますね。
- 税込価格
- 9,363円
- 対象年齢
- 3~10歳頃
- 安全基準
- ヨーロッパ基準(ECE R44/04)
11. アップリカ エアライド AB ジュニアシート

大きくて深いヘッドサポートが、首から頭にかけてをしっかりサポート。子供が快適に眠れるように工夫を施したジュニアシートです。熱がこもりにくい「メッシュシート」を使用しているので、蒸れにくくて快適ですよ。
さらにシート部分は取り外して洗えるので、食べこぼしてもお手入れできます。成長に合わせてヘッドサポートの高さを調節したり、背もたれを取り外したりもできますよ。
- 税込価格
- 9,900円
- 対象年齢
- 3~11歳頃
- 安全基準
- ヨーロッパ基準(UN-R44/04)
ジュニアシートでドライブをもっと快適に
成長に合わせてサイズを調節できたり、座り心地にこだわっていたりと、ジュニアシートには子供が安全かつ快適にドライブできるような工夫が詰まっています。子供の成長や好みにあわせて、ドライブが楽しくなりそうなジュニアシートを選んでくださいね。
下記の記事では、4歳頃から使えるコンパクトなブースターシートをご紹介しています。あわせて参考にしてくださいね。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。