
● 必要数:1パック~
● 目安価格:1,300〜1,800円(1パックあたり)
赤ちゃんの必需品といえば、紙おむつ。低月齢の頃は、1日に10回以上おむつ替えをするので、1パックは常備しておきましょう。また、赤ちゃんの退院用に必要になることもあるので、入院時に数枚持っておくのが安心です。ここでは人気の新生児用紙おむつ7点について、それぞれの魅力をご紹介します。
新生児用紙おむつを選ぶポイントは?

新生児用の紙おむつを選ぶときにはチェックしたい項目が数多くありますが、特に重視したいのは以下の5点。
触り心地
生まれたての赤ちゃんの肌はとってもデリケートです。紙おむつは、そんな肌に24時間触れ続けるもの。なるべく肌触りが良く、優しいものを選びたいですね。
安心感がある!
柔らかい方が新生児のときは安心。ふわふわだと厚みがあるので持ち運び時はかさばるかもしれませんが、長時間の外出をしない時期なら特に困りませんよ。
こうたろうママさん
ウエスト・股部分の伸縮性
赤ちゃんのおむつトラブルでママやパパを最も悩ませるのが、うんちの漏れ。ウエスト部分に伸縮性があり、赤ちゃんの体型にぴったりフィットするものを選ぶと、その悩みも軽減されます。
赤ちゃんを締め付けず、苦しくならないという観点でもチェックしたいポイントです。
成長した赤ちゃんの体にもフィットする
新生児期間中の成長で太ももがむちむちしてきても、伸縮性があるタイプならギャザーがしっかりフィットしてくれます。
かんかんさん
使いやすさ
特に新米ママパパにとっては、使いやすさも大切なポイント。テープがとめやすいか、おしっこサインが見やすいかなどを確認しましょう。
何度もテープを貼り直せて便利
テープを何度も貼り直せるタイプがあり、剥がしやすいししっかり貼りつくしでとても使いやすいです。ゆったりとしたサイズ感にも調整できる点も気に入っています。
KR1299
吸水力
新生児は1日に何度もおしっこをするので、吸水力も大切です。吸水力が高いとその分肌をサラサラに保つことができますよ。
さらさらなおしりをキープ!
吸水性がいいので、おしっこをしても蒸れずお尻がさらさら!おむつかぶれも防げそうです!
みさん
通気性
赤ちゃんは大人に比べてよく汗をかきます。通気性のよさもしっかりチェックしておくと、蒸れが軽減され、肌トラブルも予防できますよ。
暑い時期でもぴったり
通気性が良いと、暑くなる時期にもぴったりかなと思います!少し生地が薄いタイプもありますが、うんちやおしっこを漏らすことなく使えています。
りーママさん
新生児用紙おむつで
触り心地が人気なのはこちら!
1. ナチュラルムーニー テープ 新生児用 63枚

「ナチュラルムーニー」は、日本で唯一内側にオーガニックコットンを採用している紙おむつ。日本オーガニック協会に認められているほどの品質です。さらに、赤ちゃんの肌に触れるシートは無添加&弱酸性で、赤ちゃんの肌を優しく包み込んでくれますよ。
お肌の刺激になりやすいゆるうんちをしっかりキャッチする、凸凹構造の吸収ゾーンもあります。デリケートな肌の赤ちゃんにも、これなら安心ですね。
- 税込価格
- 1,412円
2. グーンプラス 敏感肌設計 新生児用 88枚(2個セット)

なめらかな触り心地が特徴のグーンプラスの紙おむつ。保湿成分がプラスされた表面シートは肌への擦れを軽減できるため、デリケートな肌でも安心です。
背中ぴたっとガード付きで、背中のうんち漏れもしっかりガード。湿気を逃す構造になっているので、ムレに強いところも優秀です。
- 税込価格
- 2,860円(2個セット)
3. メリーズ ファーストプレミアム 66枚(3個セット)

まるでカシミヤのような極上の肌触りが特長的なメリーズのファーストプレミアム。肌に直接触れる部分にはオーガニックのオイルを配合するなど、デリケートな肌にも負担がかからない工夫で溢れています。
独自に開発された凹凸シートは、うんちが肌につきにくい設計になっているのも助かりますね。通気性に優れているため、朝までムレることなく快適な履き心地がキープできますよ。
- 税込価格
- 5,490円(3個セット)
新生児用紙おむつ
伸縮性を重視したいならこれ!
4. ムーニー エアフィット テープ 新生児用 111枚
ムーニーの「エアフィット」は、赤ちゃんの骨格に合わせて立体的にフィットする、世界初の技術が搭載されたおむつです。赤ちゃんのまるい腰回りにふんわりと寄り添い、モレを防いでくれますよ。
お腹まわりのギャザーがおへそに当たらないよう、アーチ状にカットされているのもポイント。おへその消毒後、おむつをめくらなくても乾燥できて楽ちんです。
- 税込価格
- 1,642円
使い勝手重視なら
産院でよく使われているおむつを!
5. パンパース さらさらケア 新生児 114枚

10年以上も産院で選ばれている紙おむつ、パンパースの「さらさらケア」は、独自のシートによって、さらさらが最長12時間続くことが一番の特徴。通気性もよいので、快適な履き心地を実現しています。
さらにおむつの内部を素肌と同じ弱酸性に保つ、独自の技術を採用。おしっこやうんちによるお肌への刺激を減らし、かぶれを防いでくれますよ。
- 税込価格
- 1,580円
6. パンパース はじめての肌へのいちばん 新生児 88枚

羽毛のような肌触りの素材が特徴の「はじめての肌へのいちばん」は、パンパースシリーズのなかで一番のやわらかさを誇ります。おむつ全体に通気孔があり、ムレを防いでサラッとした状態をキープ。赤ちゃんのお肌をおむつかぶれから守ってくれますよ。
伸縮性がよい腰回りのテープで、赤ちゃんが動いても背中に隙間を作りにくいのもポイントです。うんち漏れも防げそうですね。
- 税込価格
- 1,600円
新生児用紙おむつで
吸水力を重視したいママパパにはこれ!
7. メリーズ さらさらエアスルー 新生児 90枚

通気性が◎な「メリーズ さらさらエアスルー」。おしっこを吸収するたびにムレを追い出し続ける様子は、まるでおむつが呼吸しているかのよう。何度おしっこをしても素早く吸収するので、快適な履き心地が続きますよ。
肌に触れる面は凸凹素材で、肌との接触面が少なく刺激を軽減。しかも空気をしっかり含んでふんわりやわからな触り心地なので、赤ちゃんも気持ちよく履いてくれそうですね。
- 税込価格
- 1,780円
新生児用の紙おむつを購入するとき
ほかに見るべきポイントは?

今回紹介した以外に、下記のポイントもチェックしておくと安心です。
におい
新生児用の紙おむつのなかには、気になるにおいを抑える工夫が施されているものもあります。特に気になるようであれば、こちらも確認しましょう。
デザイン
おむつ替えは毎日何度も行うもの。ママやパパの気分があがるようなデザインの紙おむつを選ぶのも大切です。
価格
新生児用の紙おむつは、商品によって価格帯が異なります。新生児期はなにかと揃えるものが多く、お金がかかるもの。費用のバランスもしっかりと考えておきましょう。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。