
● 必要数:1個
● 目安価格:3,000〜6,000円
赤ちゃんを腕に抱きかかえて授乳をしていると、前傾姿勢になりやすく、ママの腰や背中に負担がかかります。また、腕も疲れて腱鞘炎になりやすいことも。授乳は毎日何度も行うものなので、少しでも楽に行いたいですよね。そんなときに、授乳クッションが役立ちますよ。
授乳クッションって何?必要?

授乳クッションは、赤ちゃんにおっぱいをあげるときにサポートするクッションです。母乳中心でもミルク中心でも重宝しますよ。
授乳クッションをママの胴回りに沿うようにしてセットし、その上に赤ちゃんを寝かせて、片手で支えながら授乳します。そうすることでママの姿勢が安定するほか、腕の置き場にもなるので負担が少なくなります。
特に、生まれたばかりの赤ちゃんは体が小さいうえに柔らかくて、抱っこしながらおっぱいを飲ませるのはママも赤ちゃんも大変。成長するにつれて体重も増えるので、用意しておくと安心です。
授乳クッションの種類は?
一般的な授乳クッションはU字型ですが、他にもC字型、三日月型といったさまざまな形があります。
U字型・C字型

授乳クッションで多く見られるのがこちらのタイプ。ママが座ってから腰に授乳クッションを巻いて授乳します。赤ちゃんがおすわりをはじめるようになる頃、補助クッションとして使うママもいますよ。
赤ちゃんの腰の支え代わりにも
サッと着けられるし姿勢が安定して授乳しやすいです。友人が授乳クッションを子どもが座るときの腰の支えにしていたので、私も将来はそんなふうに使いたいなと考えています。
ぺんぎんさん
Cカーブ型

最近では赤ちゃんの背中のカーブに合わせたCカーブの授乳クッションも増えています。授乳中に赤ちゃんが寝てしまっても、そのまま寝かせられるのが良いですね。
赤ちゃんの寝かしつけに便利!
授乳クッションで寝かせながら授乳すれば、授乳中に赤ちゃんが寝てもそのままベッド代わりとして使えるので便利です。
でーちゃんさん
三日月型・ロング型

「マタニティ期から抱き枕として活用したい」という人におすすめなのが三日月型・ロング型の授乳クッション。伸ばせば抱き枕として、左右を留めればドーナツのような形の授乳クッションとして使えます。
長く使えるのがメリットですが、授乳中に赤ちゃんが寝てしまった場合、左右のボタンを外す際に形が崩れて赤ちゃんが起きてしまうこともあります。
産前・産後役立つ
妊娠中は楽な体制を取るのに役立ちましたし、今は授乳時の腕の支えとして役立っています。2人目ができてもまた妊娠から使えそうです。
ゆりさん
授乳クッションの選び方

しっかりしているもの
赤ちゃんを乗せて1日に何度も使う授乳クッション。赤ちゃんの体重がかかってもへたらないように、ある程度厚みがあり、中綿やビーズがしっかり入った授乳クッションがおすすめです。
洗濯できるもの
授乳中に赤ちゃんが吐き戻してしまうこともあります。いつでも清潔に保てるように、カバーを外して洗えるものや、クッションごと丸洗いできるものがおすすめですよ。別売りのカバーを購入しても良いですね。
デザインが良いもの
授乳クッションは、リビングに出しっ放しにしておく機会が多いもの。また日に何度も使います。見た目や使い勝手にこだわって、授乳タイムが楽しくなるようなクッションを選びましょう。
スタンダードなC字型授乳クッション
1. モグ マタニティ ママ マルチウエスト 授乳クッション

とろけるような独特の触り心地が気持ちいい「モグ」の授乳クッションです。わたと比べて流動性のあるパウダービーズを採用し、体の動きに合わせてクッションがしっかりフィット。体に余計な負担がかかりませんよ。
クッションカバーは外して洗うことも可能。カバー単体でも販売しているので、いつでも清潔に使えるよう予備のカバーを用意しておくのも良いですね。
- 税込価格
- 5,500円
2. はぐまむ 日本製 洗える 授乳クッション
こちらの授乳クッションは、カバーだけでなくクッション本体を洗濯機に入れて丸洗いできるのが魅力。赤ちゃんが小さなうちは授乳後の吐き戻しが多いので、手軽に洗えるのは助かりますね。
綿100%で優しい肌触りなのもポイント。赤ちゃんのデリケートな肌にも優しく触れますよ。部屋にマッチしやすいおしゃれなカラバリにも注目です。
- 税込価格
- 2,800円
3. ボボ コーラム ママ&ベビークッション 授乳クッション

たっぷりのわたが詰まった、ボリュームのあるつくりが自慢の授乳クッション。へたりにくいので、お昼寝枕として使ったり、パソコンを使うときの肘置きに使ったりと、幅広い使い方ができますね。
アジアンテイストなやさしいデザインも人気の理由。派手過ぎない装飾もインテリアに馴染みやすく素敵です。
- 税込価格
- 3,150円
4. ソレイアード ヴァンダンジュ ママ&ベビー授乳クッション

南フランスの伝統的な生地「ソレイアード」で作られた授乳クッション。やさしいライトブルーのカラーと上品なブドウ柄がとてもおしゃれです。
クッションのカバーには弱撥水加工を施しています。赤ちゃんが吐き戻しても、さっと拭き取れば汚れが中まで染み込まないので、長く愛用できそうですね。
- 税込価格
- 3,168円
5. 青葉 授乳用クッション

トコちゃんベルトで有名な、青葉製の授乳クッションです。ママのお腹に巻き、面ファスナーで留めて使用します。しっかり固定されるので、赤ちゃんが安定した姿勢を常にキープできますよ。
厚みがかなりあり、授乳中にママが猫背になりにくいところもおすすめポイント。授乳中、前かがみになって背中や腰が痛くなるという悩みも解消されそうですね。
- 税込価格
- 7,260円
サポートクッション付きの授乳クッション
6. エールべべ・ギュット4WAY マシュマロ

妊娠期から抱き枕としても使える、授乳クッションとサポートクッションのセットです。サポートクッションは取り外しができ、好きな場所に取り付けられます。
授乳の際、赤ちゃんの頭を支えるママの腕の下にサポートクッションを置くと、よりラクに授乳できます。赤ちゃんがお座りするときの背もたれになり、何かと便利ですよ。
- 税込価格
- 7,255円〜
7. マイブレストフレンド 授乳用クッション

母乳育児の専門家の意見を取り入れつくられた、マイブレストフレンドの授乳クッション。ママと赤ちゃんが負担なく、快適な姿勢で授乳できる構造になっています。
背もたれのクッションが付いているため、長時間の授乳も負担になりませんよ。ファスナーには安全リングが付属していて、赤ちゃんが勝手に開けられない仕組みになっている点も安心ですね。
- 税込価格
- 7,980円
ロングタイプの授乳クッション
8. 授乳クッション & 抱き枕 フォレストフレンズ

授乳クッションのほか、抱き枕、足枕、お座りサポートクッションとしてもマルチに使えるロングクッションです。カバーは綿100%のやわらかいガーゼ生地で、優しい肌触り。
端までしっかりとわたが入ったボリュームがあるタイプです。へたりにくいから、授乳以外にも、ママの読書タイムやおやすみタイムにそのまま使えますよ。
- 税込価格
- 4,620円
9. こだわり安眠館 ベビママ 抱き枕 3way 授乳クッション

赤ちゃんのデリケートな肌が触れても安心な、天然コットン100%のカバーが魅力の授乳クッションです。通気性にすぐれていて、体温が高めの赤ちゃんも蒸れにくく、快適に使うことができます。
中綿は、適度な弾力とやわらかさが特徴のポリエステルわたを使用。ぐるっと腰に巻いて面ファスナーで固定し、赤ちゃんを乗せて授乳してくださいね。
- 税込価格
- 3,980円
Cカーブで寝かせやすい授乳クッション
10. Cカーブ授乳ベッド おやすみたまご

授乳後、寝たと思ったのに布団に下ろすと泣き出してしまう…そんな経験はありませんか?「おやすみたまご」は、授乳をしてそのまま赤ちゃんを寝かしつけられるようにと考えられたアイテムです。
赤ちゃんを寝かせたクッションをママの膝に乗せ、そのまま授乳します。授乳が終わったらまたクッションごと床に寝かせてあげましょう。背中スイッチが入らず、赤ちゃんが起きる心配がありません。
- 税込価格
- 11,800円
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。