赤ちゃんがつかまり立ちできるようになると「いつ歩けるようになるのかな?」とワクワクしますよね。手押し車は、そんな赤ちゃんの「はじめの一歩」をサポートするアイテム。つかまり立ちや伝い歩きをすることで、体を動かすバランス感覚や筋力も身につきますよ。
今回は、赤ちゃんの手押し車の選び方と人気のおすすめの商品を10点ご紹介します。
手押し車で赤ちゃんが遊べるのはいつから?

手押し車はつかまり立ちを始める生後8~11ヶ月頃から使うことができます。この時期に手押し車があれば、赤ちゃんの足腰を鍛え、歩く筋力をつける手助けになります。
手押し車を押し進めることで進む感覚が身につき、いつもとは違った視界が広がることで、赤ちゃんにとっても楽しく、良い刺激になりますよ。
手押し車の種類は?

木製の手押し車
天然素材の風合いが優しく、赤ちゃんの手になじみやすい木製の手押し車は、足を広く使うことができて押し進めやすいのが特徴です。ただし、フローリングだと音が響いてしまうことも。クッションマットを敷く、ゴム付きのタイヤの手押し車を選ぶなど、マンションでは音への配慮が必要な場合があります。
プラスチック製の手押し車
手押し車だけではなく、乗り物やおもちゃとしても使うことができ、長く使用することができるのがプラスチック製の手押し車。赤ちゃんに人気のキャラクターをあしらったものが多いのが特徴です。
遊べるタイプの手押し車
手押し車としてはもちろん、付属のおもちゃで遊べる仕様で、1台で幾通りも楽しめる手押し車もあります。手先を器用に動かして遊ぶことで、発想力を育む効果も期待できますよ。
赤ちゃんの手押し車はインテリアにも使えるおしゃれなタイプがおすすめ
1. ブリオ 手押し車

世界有数の木製玩具メーカーブリオの手押し車は、ハッキリとしたカラーリングがおしゃれ。リビングにあってもインテリアの邪魔になりませんね。
ハンドルの角度は2段階、車輪回転の負荷も調節できるので、赤ちゃんの体格や成長に合わせて使用することが可能。お気に入りのおもちゃや人形を荷台に入れれば、想像力がどんどん膨らみそうです。
- 税込価格
- 4,981円~
- 色
- 赤/黒
- 対象年齢
- 生後9ヶ月~
2. ooh noo Toy pram 手押し車

スロベニア生まれのブランド「ooh noo」。人形やおもちゃを入れて運ぶことができる三日月の形をした手押し車は、おしゃれママのあいだで密かに人気。ハンドメイドで丁寧に作られ、赤ちゃんにやさしい曲面仕様です。
写真映えするかわいい手押し車は、木の温もりを感じるシンプルな作りで、インテリアとして飾っても画になりますよ。成長してもおもちゃ入れとして使えて、片付けの習慣づけもできそうですね。
- 税込価格
- 21,600円
3. イケア MULA 押し車

イケアのベビートイシリーズ「MULA」には、鮮やかな色使いと様々な形を取り入れたおもちゃがたくさんあります。こちらの押し車はお気に入りのおもちゃを入れて運べる荷台タイプ。鮮やかなグリーンが部屋の雰囲気を明るくしてくれそうですね。
赤ちゃんの成長に合わせて、車輪の回転と取っ手の角度を2段階に調節できる優れものです。床への衝撃を考慮したやわらか車輪もポイントですよ。
- 税込価格
- 5,400円
- 対象年齢
- 1歳〜
4. 平和工業 カラフルロコ

押しても乗っても楽しめる、汽車型の押し車です。車輪が回転すると「ポッポッ」と汽笛の音が鳴って、赤ちゃんの好奇心を刺激しますよ。
木ならではの重量感があり、子供が押したり乗ったりしても安定感はばっちり。バックすると車輪に抵抗がかかるように作られているので、誤って車体ごとひっくり返ってしまう心配もありません。
- 税込価格
- 9,770円
- 対象年齢
- 1歳半~
赤ちゃんの手押し車!大好きな動物と一緒にあんよの練習
5. エデュテ アイムトイ ウォーカー&ライド カウ

押して歩く以外にも、上に乗ったり、型はめパズルで遊んだりと様々な遊び方ができる木製の手押し車です。丸みを帯びたデザインで、なめてもOKな塗料を使用。ヨーロッパの安全規格もしっかり満たし、安全性に配慮されていますよ。
うしさんの背中には、おもちゃを収納することも可能。片づけの練習にもぴったりですね。タイヤには床の傷つけ防止と消音を兼ねたゴムがついています。フローリングでも音を気にすることなく楽しめますよ。
- 税込価格
- 7,299円
- セット内容
- 本体、プルトイ、パズルパーツ×6
- 対象年齢
- 1歳〜
6. ワンダーワールド ホッピング・バニーウォーカー

2羽の愛らしいうさぎのぬいぐるみが付いた手押し車は、前に進むたびにピョンピョン跳ねる仕掛けに。子供の成長段階に合わせてスピードが変えられる降臨調節ネジ付きなので、手押し車に慣れていない間は、ゆっくりのスピードからスタートできますよ。
うさぎのぬいぐるみは取り外しが可能なので、手押し車を使わなくなった後も遊べますね。おもちゃに使っている木材は、樹脂を抽出した後のゴムの木を再利用。環境にやさしくエコな点にも注目です。
- 税込価格
- 7,657円
- 対象年齢
- 1歳〜
7. 野中製作所 木’s カタカタ押車

車を押すと、3匹の動物が跳ね上がってカタカタと可愛い音が鳴る手押し車。滑り止めのゴムつきタイヤや、転倒防止のために重心が真ん中にくるように設計された持ち手など、安全性を計算し尽くされたデザインです。
適度な重みで安定性があり、程よい速度で押し進めることができるので、伝い歩きをはじめた赤ちゃんにぴったり。タイヤについたゴムがクッションの役目を果たし、音が響きにくいところもうれしいですね。
- 税込価格
- 8,129円
- セット内容
- 本体、積み木×3
- 対象年齢
- 生後8ヶ月~
赤ちゃんの手押し車は遊べるタイプも人気
8. フィッシャープライス おして!しまうまくんのバイリンガル・ウォーカー

カラフルで楽しいおもちゃがいっぱいの「フィッシャープライス」から、おすわりでもあんよでも遊べる手押し車が登場です。おすわりのときは、絵本のページをめくる、ピカピカのボタンを押すといった遊びができ、指先のトレーニングに最適。日本語と英語の歌も搭載されています。
よちよち歩きができるようになったら、手押し車として活躍します。4つのタイヤと握りやすいハンドルで、赤ちゃんのおぼつかないあんよを助けてくれますよ。
- 税込価格
- 2,727円
- 対象年齢
- 生後6ヶ月~
9. アガツマ アンパンマン 乗って!押して!へんしんウォーカー

手押し車、乗り物、ビジーボードと、成長に合わせて3通りの楽しみ方ができるアンパンマンの「乗って!押して!へんしんウォーカー」です。組み立ては工具不要で、ママ1人でも簡単にできますよ。
注目したいのは、メロディが5曲、大好きなキャラクターたちのおしゃべりが9種類搭載された「あかちゃんこっちおいで!ユニット」。ママがボタンを押して応援することで、楽しくあんよの練習ができますよ。
- 税込価格
- 7,908円
- セット内容
- 本体ボード、アンパンマン人形、あかちゃんこっちおいで!ユニット、足(左右)、ネジ×4、座面、ジョイント、取扱説明書
- 対象年齢
- 生後8ヶ月~
10. エデュテ アイムトイ ベビーファーストウォーカー

「ベビーファーストウォーカー」は、手押し車と知育玩具が一緒になった機能満載のウォーカー。赤ちゃんのよちよち歩きをサポートしながら、指先を使う練習もできちゃいます。
タイヤに大きめのゴムを付けることで、静音性をしっかり確保。床も傷つきにくいので、マンションでも気兼ねなく遊ばせてあげられますね。舐めても安心の塗料を使ったカラフルな色合いが、子供部屋をぱっと明るくしてくれますよ。
- 税込価格
- 10,397円
- 対象年齢
- 1歳半~
手押し車で赤ちゃんと楽しく遊ぼう!
楽しく遊びながら、歩行の練習ができる手押し車。体の能力が著しく発達する時期の赤ちゃんにぴったりのおもちゃです。赤ちゃんが安全に運動能力を伸ばせるよう、ママはしっかり見守ってあげてくださいね。
下記では、保育士が厳選した1歳児の赤ちゃんに人気のおもちゃを紹介しています。選び方のコツや保育士目線のおすすめコメントも、合わせて参考にしてみてくださいね。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。