出産という大仕事をがんばったママへ、パパから贈る「プッシュギフト」をご存じですか?ママたちの間で広まりつつありますが、パパたちは知る機会が少ないかもしれません。
今回は話題の「プッシュギフト」について、贈り物の例を含めてご紹介します。出産を控えたママのために、ぜひ参考にしてください。
プッシュギフトってなに?

プッシュギフトとは、出産への感謝の気持ちを表すために、パパからママに贈るギフトのこと。欧米で生まれた習慣です。
英語で「プッシュ」=「いきむ」という意味で、出産で赤ちゃんを産み出すときのいきみから、名付けられました。
一般的には出産後に贈るもので、ママが退院して赤ちゃんとの新しい生活がスタートするときにプレゼントすることが多いようです。
近年、日本でも出産祝いのひとつとして広まりつつあり、SNSでも話題になっています。
プッシュギフトのアイテムはどんなもの?

プッシュギフトで選ぶアイテムに決まりはありませんが、どんなアイテムが選ばれているか知っておくと参考になるかもしれません。
主に以下のようなものが選ばれていますよ。
● 身につけられるもの
● 一生ものとして記念に残るもの
● 産後に役立つおしゃれグッズ
● 家族で使えるちょっと良い家電
● 美容グッズ
なかでも人気のアイテムはジュエリーです。他にも、ママバッグ、靴、花束なども挙げられます。最近は、思い出に残る親子旅行やエステなどの体験型の贈り物も人気のようです。
リクエストを聞いてから選ぶことも多いですが、普段の会話のなかで欲しいものや好みをリサーチし、産後にサプライズするパパも。金額を夫婦で相談しながら決めるケースもあります。
パパからのきっかけがよろこばれるコツ!

ママたちの間で話題になっている「プッシュギフト」ですが、「もらえたら嬉しい」と思う反面、パパからの贈り物に対して「自分からはお願いしにくい…」と感じるママも多いようです。広まり始めたばかりなので、知らないママも少なくありません。
今回の記事をきっかけに「パパninaruでプッシュギフトを知ったんだけど、リクエストある?」「プッシュギフトって知ってる?」と聞いてみるとよろこばれるかもしれません。
サプライズが好きなママであれば、ぜひ出産までに欲しいものをリサーチしてみてくださいね。
プッシュギフトでママをねぎらおう!
子どもの誕生記念と、命懸けの大仕事をしてくれたママをねぎらう意味で、プッシュギフトを贈ってみるのはいかがでしょうか。無理のない範囲で、素敵な贈り物を選んでみてくださいね。