人生で数少ない「あとで」がきかない育休。家族との一体感が味わえました


江草令_プロフ

Twitterアカウント:@exa_ray

noteアカウント:@exaray


パパ体験談 青帯

Q. 育休を検討しようと思った理由は?

A. 
・積極的に育児をしたかったから
・ママを気遣ったから
・ママ一人では無理だと思ったから
・育休を経験してみたかったから
・仕事を休みたかったから

Q. 育休を検討し始めた時期は?

A. 
・妊活を始めてから

Q. 職場/上司に育休を相談したのはいつ?

A. 
・妊娠が発覚してから

Q. 育休を相談した時の上司の反応は?

A. 
・おおむね賛成だけど、条件を提示された

前々から交渉と打診をしていたのもあり、いざ正式に妊娠を報告し、育休取得を申し入れた時には、こちらが拍子抜けするぐらいスムーズに承認いただけました。

仕事にできる限り穴を開けないように、「半育休」的に可能な範囲で時々仕事をすることは求められました。自分としても仕事感覚の維持のためにブランクは作りたくなかったので、ありがたい申し出でした。

Q. 育休を取るまでに大変だったことは?

A. 
・制度がわかりにくかった

育休制度がけっこう複雑で「半育休」にしてもどういう仕組みなのかとても分かりにくいです。

どこの職場でも上司や同僚で育休制度に不案内な方がほとんどだと思います。しかし、こちらが育休取得をお願いするのもありますし、頑張って育休制度の最新情報を研究した上で、職場にとってもできる限りメリットの有る形での育休の取り方を提案させていただきました。

この十分な制度の調査研究が、スムーズな育休取得につながった一因ではないかと考えています。ちょっと大変ですが、取得する当事者として、育休制度をしっかりキャッチアップしておくことをおすすめします。


パパ体験談 黄色帯

Q. 育休を取って大変だったことは?

A. 
・赤ちゃんのお世話
・家事
・睡眠時間の短さ
・自分の時間が取れないこと

かわいい子どもとの時間とはいえ、24時間体制で毎日頑張っていると、さすがに自分の時間が欲しくなってきます。

外部の助けがなければ、パパとママ交代で時間を取るようにするしかないのですが、自分がのんびりしてる間も妻が大変な思いをしていると思うと罪悪感が湧いてきて、なかなか「100%リラックス」という気分にはなれなかったです。お互いの時間の取り方、休み方は気を使いました。

Q. 育休を取って楽しかったことは?

A. 
・赤ちゃんのお世話
・家事
・夫婦関係
・仕事をしなくていいこと

毎日家族で午前中に散歩するようになったり、朝に体操するようにしたり、家族の習慣ができました。

平日、朝の太陽の光を毎日じっくり感じたことありますか?仕事づくしの毎日からは想像もできない感覚で、とても楽しかったですね。

Q. 育休を取ってよかったことは?

A.
・夫婦関係が良くなった
・できる家事が増えた/スキルが高まった
・育児スキルが高まった
・子どもがより可愛くなった
・子どもの成長が実感できるようになった
・キャリアに対する考え方が変わった

育児は一大共同プロジェクトなので、夫婦のチーム一体感はとても増しました。「人生のいろいろな困難を、今後とも乗り越えられそう」という自信がつきました。

Q. 育休中のトホホな失敗談や、「これだけは気をつけろ!」と後輩パパに忠告したいことはありますか?

A.

子どもが生まれると通称「孫フィーバー」と言われるバアバたちの孫訪問が盛んになります。かわいがってくれるのはありがたいのですが、ついでに、家事育児の方法にやいのやいの言われたりするので、その対応は注意です。夫婦でせっかく築いた体制のバランスがグラつきやすくなります。

Q. 育休後スムーズに職場復帰できました?

A. できた

Q. 育休の長さは満足でしたか?

A. 満足だった

妻と一緒に悪戦苦闘する日々は大変でしたが、家族というチームの一体感があってとても充実感がありました。また、子どもの成長をともに味わえるのはかけがえのない経験でした。

Q. 最後に、育休を検討している後輩パパにアドバイスやエールをお願いします!

A.

育休は人生でも数少ない「あとでやる」が効かない代物です。子どものため、あるいは妻のために取るものでもありますが、父親にとってもかけがえのない人生経験になると思います。

正直言って、予想以上に大変ですが、真剣に取り組むやりがいがあるプロジェクトと言えます。ぜひ取得を!


パパになったら「パパninaru」!

要出典 パパninaru 育児アプリ エバーセンス

パパ専用の育児アプリ「パパninaru」には、たくさんのパパの育休体験談を掲載!

パパが育休を取る際に参考になるシミュレーターもあります。無料で利用できるので、ぜひダウンロードしてみてくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう