お宮参りの赤ちゃんの服装!祝い着ってなに?必要なの?

お宮参りは、赤ちゃんが生まれて最初の記念すべき行事。せっかくのハレの日には、赤ちゃんに素敵な服を着せてあげたいですよね。でも、どんな晴れ着を着せたらいいのかと悩んでいるママやパパも多いのではないでしょうか。今回は、お宮参りの赤ちゃんの服装について、祝い着とはどういうものか、着せ方、必ず用意しなくてはいけないのかをご説明します。

お宮参りをするのはなぜ?

神社 日本 お宮参り

お宮参りとは、赤ちゃんが無事に産まれたことを神様に報告し、その後の健やかな成長を願うための行事です。昔は、生後間もなく亡くなってしまう赤ちゃんが多かったため、今後も生きながらえるようにと祈念する意味があったと考えられています。

地域によって違いはありますが、一般的に、男の子は生後31日または30日、女の子は生後33日または31日に参拝するのが良いとされています。最近では、日にちにこだわらず、ママと赤ちゃんの体調やパパの仕事の都合をみながら日程を決める家庭が増えています。

お宮参りの赤ちゃんの服装は?

お宮参り

お宮参りの習わしでは、赤ちゃんに「祝い着」を用意します。祝い着とは、お祝い事で着る晴れ着のこと。

お宮参りの祝い着は、生まれて初めて身につける着物ということから、「産着(うぶぎ)」や「初着」とも呼ばれます。

男の子は鷹や龍が描かれた黒系の祝い着、女の子には花や手毬が描かれた赤系の祝い着が人気です。地域や家庭によってしきたりが違うこともあるので、事前に確認するようにしましょう。

お宮参りの祝い着は誰が用意するの?

祝い着は、母方の実家が用意するのがしきたりでした。しかし最近では、着物専門のレンタルショップで1日だけレンタルする、パパやママが赤ちゃんのときに使ったものを活用する、といったケースもよくあります。

お宮参りの祝い着の着せ方は?

順序 how やり方 数字 123

お宮参りの祝い着は、赤ちゃんに着せるのではなく、覆いかけるようにして使います。

最初に赤ちゃんを抱っこして、赤ちゃんの頭を右肩か左肩のどちらかに寄せておきます。そして、赤ちゃんの頭を寄せてない方の肩に祝い着をかけて、赤ちゃんを包み込むように祝い着をまわします。最後に、抱っこしている人の首の後ろで祝い着の紐を蝶結びにすれば完成です。

赤ちゃんのよだれかけやスタイは、祝い着の上に出してあげてくださいね。

祝い着の下には何を着せたらいいの?

昔からの習わしでは、赤ちゃんに白羽二重(しろはぶたえ)の内着を着せてから祝い着をかけます。最近は、白羽二重の内着ではなく、白いベビードレスを着せて祝い着をかけるスタイルがポピュラーに。また、祝い着は使わず、ベビードレスにケープをかける家庭も増えています。

お宮参りの赤ちゃんの服装は祝い着でないとだめなの?

お宮参り

お宮参りは日本の伝統的な行事なので、「必ず祝い着を用意しなければいけないの?」と疑問に感じるかもしれませんが、絶対に用意しなくてはいけないわけではありません。

お宮参りの赤ちゃんの服装は、基本的には何を着せても問題はありません。暑い時期に赤ちゃんに祝い着を覆いかけるのが不安だったり、経済的な理由があったりする場合は、普段着ているベビー服でお宮参りしましょう。お祝いの気持ちが何よりも大切です。

夏や冬のお宮参りに祝い着を着せるときの注意点は?

女性 メモ カレンダー

お宮参りを迎える生後1ヶ月頃の赤ちゃんは、体温調節がうまくできません。お宮参りで祝い着を着せる場合は、赤ちゃんを暑さや寒さから守るようにしてあげてください。

夏のお宮参りでは、赤ちゃんに服を着せすぎると汗をかいて脱水症状を起こす危険性があります。祝い着は写真撮影のときだけにして、それ以外は短肌着と薄いベビードレスで過ごすといいですね。クーラーの効いた場所に移動したときのために、防寒用のケープなどを携帯しておくと安心です。

冬のお宮参りでは、赤ちゃんの体が冷えないように、上手に重ね着をしましょう。ベビードレスの下には短肌着と厚めの生地の長肌着を着せるのがおすすめです。靴下や帽子などの防寒グッズも準備しておきましょう。

お宮参りの赤ちゃんの服装を記念に残そう

華やかな祝い着を赤ちゃんにかけてあげると、一気にお宮参りのムードが高まりますよね。祝い着は必ず用意しなくてはいけないものではありませんが、先祖代々の祝い着があったり、レンタルで気に入ったものが見つかったりした場合は、ぜひ使ってみてください。

また、お宮参りで使った祝い着を身上げ加工して、3歳や5歳の七五三で利用することもできます。成長した子供が着物を着る姿を見るのは楽しみですね。

ベビードレスやロンパースを着せる場合も、その服を大切に保管しておけば、赤ちゃんが大きくなったときにお宮参りの思い出を振り返ることができますよ。

お宮参りの記念になるような祝い着や服を見つけて、家族で赤ちゃんの健やか成長を願うことができるといいですね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう