赤ちゃんがおすわりやハイハイができるようになると、「運動能力を伸ばしてあげられるようなおもちゃがあるといいかも」と考えるママ・パパもいるのではないでしょうか。そんなときは、赤ちゃんがジャンプできるおもちゃで遊ばせてみるのもおすすめです。
今回はジャンプができるおもちゃ(ジャンパー)の選び方と、おすすめ商品を5点ご紹介します。
赤ちゃんがジャンプできるおもちゃの選び方

部屋のスペースにあったもの
赤ちゃんがジャンプできるおもちゃは、ある程度の大きさがあるものがほとんど。家のどこの部屋に置くかを決めてから購入しましょう。あまりスペースが取れない場合は、ドアフレームに取り付けて遊ぶものや折りたたんで収納可能なものなどもあります。
安全性が高いもの
赤ちゃんが遊ぶものとして、気になるのが安全性。しっかりとした素材が使われているか、耐久性があるかなどは購入前にチェックしておきましょう。特に自分で組み立てるタイプの場合は、組み立てや設置方法をよく確認し、安全に使用してくださいね。
楽しい仕掛けがあるもの
ジャンプそのものを楽しめるシンプルなタイプに加え、さまざまな仕掛けで赤ちゃんを楽しませてくれるタイプもあります。たくさんの遊び方ができれば、成長や興味にあわせて長く使えますよ。
部屋に馴染みやすいおしゃれなデザイン!
1. スキップホップ バウンス&カウント・アクティビティージャンパー

ニューヨーク発の育児ブランド「スキップホップ」のジャンパー。落ち着いた色合いで、インテリアの雰囲気を損なわないデザインがポイント。
100回ジャンプするとお祝いの拍手の音が鳴るユニークな機能も魅力です。
- 税込価格
- 12,800円
- 対象年齢
- 生後4ヶ月〜
2. ジョリージャンパー ポータスタンド

「ジョリージャンパー」は、カナダを中心に世界中で愛されているジャンプのおもちゃ。安定感抜群のスタンド式で、「簡単にセットできるものがいい」というママ・パパにも、ぴったりです。
遊ばないときは薄く折りたたんでおけるので、収納や持ち運びにも便利ですよ。
- 税込価格
- 16,650円
- 対象年齢
- 生後3ヶ月(首が据わってから)〜
仕掛けが充実しているタイプ!
3. 日本育児 はらぺこあおむし アクティビティジャンパー

絵本で大人気の「はらぺこあおむし」をモチーフにした、カラフルなアクティビティジャンパー。ミニブックや大きなソフトミラー、動きや音で集中して遊べるおもちゃなど、12種類の仕掛けが詰まっていて、ジャンプ以外の遊びもたっぷり楽しめます。
シートを取り外して洗濯できたり、成長にあわせて3段階に高さを調節できたりと、機能面も優れたアイテムです。
- 税込価格
- 16,300円
- 対象年齢
- 生後6ヶ月~
4. ベビーアインシュタイン ネプチューン・オーシャンディスカバリー・ジャンパー
海をテーマに仕掛けがたくさん付いたジャンパーです。魚やタコが描かれたシートは背もたれが高い設計で、赤ちゃんをしっかり包み込むのがポイント。
フレームにアジャスターが付いているため、赤ちゃんの成長にあわせてジャンプしやすい高さに調節できます。
- 税込価格
- 11,467円
- 対象年齢
- 生後6ヶ月~
ドアフレームに取り付けるタイプも!
5. evenflo ドアジャンパー

ドア枠の上の部分などに取り付けられるドアジャンパー。紐の長さが調節できるため、天井が低めの場所でも使用可能です。
取り付けが簡単で収納がしやすいのも◎。シート部分は洗えるので、汚れても安心ですね。
- 税込価格
- 6,930円
- 対象年齢
- 生後4ヶ月(首がきちんとすわった頃)~体重11kgまで
ジャンプのおもちゃで運動能力をサポート
ジャンプで跳ねる感覚を養うことは発達のサポートにもつながります。ジャンパーで楽しく遊びながら、運動能力を伸ばしてあげましょう。
下記ではこの時期の赤ちゃんにぴったりの知育玩具をご紹介しています。あわせてチェックしてみてください。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。