お宮参りは普段着でもいいの?カジュアルなときのコツや注意点は?

赤ちゃんが生まれて1ヶ月程経った頃に行われる「お宮参り」。住んでいる土地の神様に、赤ちゃんの誕生を報告するとともに、健康を祈願する目的で行われます。最近は家族の形も様々で、簡易的に行うケースも少なくありません。しかし、簡易的に行う場合に、「普段着でも良いのかな?」と、悩む人も多いようです。そこで今回は、お宮参りは普段着でもいいのか、カジュアルな服にするときの注意点を含めご紹介します。

お宮参りは何を着るの?

お宮参り

お宮参りの正式な服装は、赤ちゃんは、白羽二重(しろはぶたえ)という内着を着て、「祝い着(ウ産着・初着)」と呼ばれる掛け着で包みます。

最近は、白羽二重の替わりにセレモニードレスやベビードレス、ツーウェイオールを着せて、その上から祝い着やケープで包む略式が主流になってきています。

ママの服は、和装なら紋付の色無地、訪問着、付け下げ、江戸小紋に。洋装ならスーツやフォーマルなワンピースを。

パパの服は、基本的に洋装がほとんどです。ダークカラーのスーツや無地のビジネススーツなどにすると良いですね。

祖父母が参加する場合も同様ですが、洋装・和装で合わせるよりも、服の「格」を基準に揃えるのがおすすめです。

お宮参りは普段着でもいいの?注意点は?

服 クローゼット

お宮参りの服装に必ずしも決まりはありませんが、スウェット生地の服、ハーフパンツなどカジュアル過ぎるスタイルにならないよう注意してください。

近所の神社や、家族代々でお世話になっている神社だと「改めて正装をしなくても良いかな?」と思うこともありますが、あくまでも神様にお参りする行事です。ある程度きちんとした格好をするのがマナーです。

しかし、この時期のママは「産褥期」といって、子宮を元の大きさに戻している最中です。お腹が戻りきっていないことも珍しくありません。

無理をしてかっちりした服を着る必要はありませんが、普段着であっても、原色や派手な柄は避けましょう。

お宮参りでカジュアルな服を着るときのコツは?

疑問 クエスチョン

お宮参りでカジュアルな服を着るときは、「ちょっとよそ行きの服」を意識しましょう。
ここでは、ママ・パパ・赤ちゃんにおすすめの、お宮参りのカジュアルスタイルのコツについてご紹介します。

赤ちゃんのカジュアルスタイルのコツ

内着には、セレモニードレスの替わりに、ベビードレスやツーウェイオールを着せます。お宮参り後も普段使いできるのでおすすめ。

白を基調としたもの清潔感のあるものや、普段より少し華やかなデザインを選んであげるのがコツです。ちょっとおしゃれをするなら、レース生地が少なめ・裾が短めなセレモニードレスもありますよ。

ママのカジュアルスタイルのコツ

スカートやパンツ、ワンピースでもきれい目なスタイルが良いでしょう。綿や麻などのナチュラルな素材よりも、光沢のある生地やシフォンのような華やかな素材を選んで、カジュアルすぎない雰囲気に。無地やシンプルなタイプであれば、その後も着回しがききますよね。

スカートにするなら膝上丈は避け、トップスはノースリーブであればカーディガンを羽織るようにしてください。母乳育児をしているママには、授乳口がついているシンプルなワンピースもおすすめです。

パパのカジュアルスタイルのコツ

普段、仕事でスーツを着ている人はビジネススーツなら問題ありません。ノーネクタイのカジュアルスタイルにしたい場合でも、シャツやジャケットを着用するといいですよ。パンツは、デニムは避け、ダークカラーのボトムスを選ぶと更に良いですね。

お宮参りを普段着で行うかは家族でよく話し合って

神社 日本 お宮参り

お宮参りの服をカジュアルなスタイルにする場合は、家族でテイストを合わせることも大切です。ママや赤ちゃん、おじいちゃん・おばあちゃんが正装なのに、パパだけカジュアルといったことにならないようにしましょう。

また、お宮参りの規模に合わせて判断するのも重要です。記念写真の撮影や、外で食事会をするときは、正装や略式がほとんど。ママやパパも着物やスーツを着てバランスを合わせるのがベストですよ。

堅苦しく考え過ぎる必要はありませんが、赤ちゃんにとって一生に一度の大切な行事のひとつであることを忘れないようにしてくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう