我が子の「初めて」をすべて見届けられたのは、1年間の育休のおかげ!


かえパパ_プロフ

Twitterアカウント:@ KAE__PAPA


パパ体験談 青帯

Q. 育休を検討しようと思った理由は?

A. 
・積極的に育児をしたかったから
・ママ一人では無理だと思ったから
・育休を経験してみたかったから

Q. 育休を検討し始めた時期は?

A. 
・妊娠が発覚してから

Q. 職場/上司に育休を相談したのはいつ?

A. 
・安定期(5ヶ月)に入ってから

Q. 育休を相談した時の上司の反応は?

A. 
・全面的に賛成してくれた

少し前まで時短勤務を経験し、管理職となった女性の上司に兼ねてから相談していたので、育休を長めにとりたい意志は表明していました。

私の会社は1ヶ月で長いと言われる状況でした。期間を「長くて3ヶ月にするか半年にするか」と迷っている旨を相談してみたところ、「ファーストペンギンになってみたら?」と、1年の育休取得を促すよう背中を押してくれたことは大きかったです。

Q. 育休を取るまでに大変だったことは?

A. 
・制度がわかりにくかった
・手続きが煩雑だった
・お金をどうやりくりするかを考えること

男性が長期の育休を取ることに関して、社内に誰も参考にできる事例がなく、身近に相談できる仲間がいなかったことが何よりの不安でした。

また、お金のやりくりについても、育休の給付金がいつの時点でいくら入るのか全く明確ではないので、家計の計画を立てるのが非常に困難でした。何より住民税の支払いは待った無しなので困りました。

ただ、このような不安には、パパ同士のオンラインコミュニティがあったりしますので、そういう場でリアルな経験談を聞いてみても良いかもしれません。

お金については、個々の家庭の事情によりますが、手元に残るお金は現状給与の6割から7割程度だと考えておくことをおすすめします。ただし、最初の2-3ヶ月間は支給されませんので、2〜3ヶ月無給でも生活できるくらいの貯蓄は用意しておくことをおすすめします。


パパ体験談 黄色帯

Q. 育休を取って大変だったことは?

A.
・赤ちゃんのお世話
・家事
・睡眠時間の短さ
・ストレスや孤独感
・自分の時間が取れないこと 

育児や家事に一生懸命になるほど、孤独感を覚え、社会から切り離されたような気持ちになることと思います。

そんなときは、ぜひ公園や支援センター等に出かけてください。オンラインのコミュニティ等にも参加してみてください。そして時には1人だけの時間も設けてください。我々夫婦は、それぞれに週1で休暇を設け、自由時間を無理やり作っていました。

まじめな人ほどすべてを完璧にこなそうとするかもしれませんが、確実に破綻します。育児は楽しい面もありますが過酷です。その分、「ほかの家事をどうすれば効率的かつ時短で終わらすことができ、自分の時間の確保に繋げられるか」という点を妻の代わりに極めてみてもいいかもしれません。

Q. 育休を取って楽しかったことは?

A. 
・赤ちゃんのお世話
・家事
・夫婦関係
・趣味

すべての「初めての瞬間」を目撃できるという点は、育休の最大のメリットでした!

そして、思い切って家事の導線を再確認し、「効率的にできないか?」という点も極めました。

今では育児家事のどのフェーズにおいても、夫婦が同じレベルで対応できるようになりました。家庭内が円満です。

Q. 育休を取ってよかったことは?

A.
・夫婦関係が良くなった
・できる家事が増えた/スキルが高まった
・育児スキルが高まった
・子どもがより可愛くなった
・子どもの成長が実感できるようになった
・キャリアに対する考え方が変わった

これから家族として生活するにあたり、「どのような家族でありたいか」を夫婦で一緒に考えながら進められたことです。夫婦のキャリアや子どもの将来、家族の役割について、こんなにも考えたことはありませんでしたよ。

Q. 育休中のトホホな失敗談や、「これだけは気をつけろ!」と後輩パパに忠告したいことはありますか?

A.

育児や家事を日頃から行っている方に向けてですが、「とにかく頑張りすぎ注意!」です。確実に心身ともに破綻します。また、何気ない一言、行動が、相手を追い詰めるなんてこともありますので注意です。

産後の女性はホルモンバランスの乱れから決して「いつも通り」ではありません。私の場合は、妻に「教育系YouTuberの動画を見ていることをプレッシャーに感じた」と泣かれたことがありました。明らかに様子がおかしく、何かが不調なようだったので、その場は謝って終わりました。数ヶ月後に聞いたところ、「少し不安定だった」と振り返る様子が印象的でした。

産後の妻は決して体調万全の状態ではない、ということをぜひ頭の片隅に入れておくといいと思います。育休中は大変なことも多くストレスも溜まりがちですが、寛大な心をもって過ごしてください。

Q. 育休後スムーズに職場復帰できました?

A. できた

復帰前に自ら面談を申し込み、「必ず子どもを風呂に入れたい」ということを強く念押ししました。育休が終わったから育児が終わり、と捉えられないような主張です。

Q. 育休の長さは満足でしたか?

A. 満足だった

我が子が日々成長していく姿を見ていくため、そして家族のあり方を夫婦で考えるためには、1年あれば全て叶うからです。

Q. 最後に、育休を検討している後輩パパにアドバイスやエールをお願いします!

A.

いろんなパパさんがいます。もちろん、なかには長期休暇のような過ごし方を想定されている方もいるかもしれませんが、検討されている方の大多数はめっちゃくちゃ子煩悩なパパさん予備軍の方が多いのではないでしょうか?

何度も申しますが、育休を取得すると、我が子の「すべての初めて」の目撃者になれます!この幸せを経験できるチャンスは、赤ちゃん1人につきたった1回しかありません!

長期を取りたいと思われている方、ぜひ私と一緒に『ファーストペンギン』になってください。いつか群れになれば、日本社会も少し変わるかもしれません!


パパになったら「パパninaru」!

要出典 パパninaru 育児アプリ エバーセンス

パパ専用の育児アプリ「パパninaru」には、たくさんのパパの育休体験談を掲載!

パパが育休を取る際に参考になるシミュレーターもあります。無料で利用できるので、ぜひダウンロードしてみてくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう