女性含め職場で初の育休取得!引き継ぎに苦労したけど大切な時間を過ごせた


シゲ_プロフ


パパ体験談 青帯

Q. 育休を検討しようと思った理由は?

A.
・積極的に育児をしたかったから
・ママを気遣ったから
・育休を経験してみたかったから 

Q. 育休を検討し始めた時期は?

A. 
・妊娠が発覚してから

Q. 職場/上司に育休を相談したのはいつ?

A. 
・安定期(5ヶ月)に入ってから

Q. 育休を相談した時の上司の反応は?

A. 
・反対はされなかったけれど、全面的に賛成ではない雰囲気があった

「育休を取るのは素晴らしい」と口では言ってもらいましたが、積極的に推奨する雰囲気でもなく。「前例がないので自分で何とかしてください」という感じでした。

また、半年以上取得することについては、「そんなに長く取っても父親は暇だよ」と言われたこともありました。

Q. 育休を取るまでに大変だったことは?

A. 
・職場(上司)が積極的に対応してくれなかった
・仕事の引き継ぎ

女性の育休も含め前例がなかったため、担当講義の代行探しと引き継ぎ、研究室の学生の研究指導におけるフォローをどうするかを考えるのが大変でした。

職場には育休等を推進する部署があるものの、何も動いてもらえず、ただ奨励の言葉だけもらって唖然とした覚えがあります。また、こちらの意図が上司と何度話しても噛み合わず、対応も消極的だったため、調整に非常に苦労しました。


パパ体験談 黄色帯

Q. 育休を取って大変だったことは?

A.
・赤ちゃんのお世話
・仕事の連絡に都度対応したこと
・睡眠時間の短さ

とにかくまとまって眠れないのが一番大変だったと思います。また、慣れないことだらけ、かつ、産後の興奮も収まってくる1ヶ月頃になると「これ、いつ終わるの…?」と思うぐらいに相当な疲労を感じていました。

さらに、育児の間に仕事の返信を求められるメールが来たりすると、精神的になかなか追い詰められてきつかったです。見なくて良い仕事のメールはなるべく見ない、あるいは一日の中で時間を決めておいて、一気に対応することをオススメします。

Q. 育休を取って楽しかったことは?

A. 
・赤ちゃんのお世話
・夫婦関係

大変なこと以上に楽しいことばかりでした。特に、四六時中のお世話を通じて子どもの顔を見ていられたことです。

少しずつ、でも確かに反応が変わっていく様子を、毎日写真に収めていくのはとても楽しい日々でした。

今その写真を夫婦で一緒に見直して、思い出話に花を咲かせられるのも、育休を取っていたからこそだと思います。

Q. 育休を取ってよかったことは?

A.
・夫婦関係が良くなった
・育児スキルが高まった
・子どもがより可愛くなった
・子どもの成長が実感できるようになった
・キャリアに対する考え方が変わった
・実家の帰省

印象に残っているのは、家族で私の実家に帰省したことです。育休中に2回、それぞれ半月ほど帰省しました。

孫を見て喜んでくれる両親や親族とこれほど長くゆっくり過ごすことは、育休を取っていなければ絶対にできませんでした。妻や子どもにも、自分の故郷を感じてもらえて嬉しかったです。

育休中はオンシーズンや週末を避けて移動できるので費用も抑えやすく、その点も良かったです。

Q. 育休中のトホホな失敗談や、「これだけは気をつけろ!」と後輩パパに忠告したいことはありますか?

A.

新生児から育休を取る場合は特に、運動量が落ちるのと、食べる以外の明確なストレス解消方法がなくなりがちなので、体重増加に注意しましょう(笑)。私は育休中に4kg増えてしまいました…(その後、職場復帰してまた減りましたが)。

Q. 育休後スムーズに職場復帰できました?

A. できた

Q. 育休の長さは満足でしたか?

A. 満足だった

新生児から保育園入園前まで一緒に過ごすことができ、その間の急激な成長を100%間近で見ることができました。また、赤ちゃんとの接し方をしっかり学ぶことができたので、満足な期間でした。

Q. 最後に、育休を検討している後輩パパにアドバイスやエールをお願いします!

A.

私のように育休の前例がない職場では、先に育休取得者の事例をできるだけ集めておいて、こちらがペースを握るぐらいのつもりで動いたほうが、自身の望む形の育休を取得できる気がします。

育休を取る・取らないに関わらず、育児によって生活は激変します。前問でも書きましたが、想像以上に新生児の育児は大変です。

自分が育休を取らなかったら、恐らくママがこの大変さを一身に背負っていたと想像すると、少しでも一緒に乗り越える時間が作れるのは本当に貴重だと思います。

すべてのことをフルパワーでやろうとすると体と心が持たないので、どこかで余裕を残しておきつつ、ママとは戦友のように支え合いながら子育てを楽しめると良いです。

そうすれば、大変さは半分こ、喜びは倍以上となって、子どもとママの眩しい笑顔がこれ以上ない報酬となるでしょう。


パパになったら「パパninaru」!

要出典 パパninaru 育児アプリ エバーセンス

パパ専用の育児アプリ「パパninaru」には、たくさんのパパの育休体験談を掲載!

パパが育休を取る際に参考になるシミュレーターもあります。無料で利用できるので、ぜひダウンロードしてみてくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう