今まで気づかなかった視点を得られた育休期間…復帰後の仕事にもプラスに!


658c4f3818aa200a97e6969879d114aa_1681932515

Twitterアカウント:@pslSMMoHDeRnoQD

Instagramアカウント:@yakinotosan


パパ体験談 青帯

Q. 育休を検討しようと思った理由は?

A. 
・積極的に育児をしたかったから
・ママを気遣ったから
・育休を経験してみたかったから
・仕事を休みたかったから

Q. 育休を検討し始めた時期は?

A. 
・妊活を始めてから

Q. 職場/上司に育休を相談したのはいつ?

A. 
・安定期(5ヶ月)に入ってから

Q. 育休を相談した時の上司の反応は?

A. 
・全面的に賛成してくれた

「会社としては奨励しているし、部としても歓迎する。仕事は気にせず育児に専念してほしい。」という言葉をいただきました。

Q. 育休を取るまでに大変だったことは?

A. 
・特になし


パパ体験談 黄色帯

Q. 育休を取って大変だったことは?

A. 
・赤ちゃんのお世話
・家事
・夫婦関係
・睡眠時間の短さ
・ストレスや孤独感
・自分の時間が取れないこと

変わってしまった(と感じる)妻との関係。「育休を取ったら感謝されるだろうし、妻の自分への愛情も増すだろう」なんて考えていると、ギャップに苦しむかもしれません。

産後は情緒不安定かつ精根尽き果てているので、(大げさかもしれませんが)今までの妻ではないと、前もって覚悟しておくのも手です。

Q. 育休を取って楽しかったことは?

A. 
・赤ちゃんのお世話
・家事
・仕事をしなくていいこと

成長著しい、新生児期の我が子の変化を存分に眺めることができたことです。むくみが徐々に取れていったり、爪が伸びたり、顔も少しずつ変わっていきました。

今まで通り仕事していたり、里帰り出産だったりするとなかなか分からない変化にも、育休を取ったことで気づくことができました。

Q. 育休を取ってよかったことは?

A.
・できる家事が増えた/スキルが高まった
・育児スキルが高まった
・子どもがより可愛くなった
・子どもの成長が実感できるようになった
・キャリアに対する考え方が変わった

育児や家事のスキルが飛躍的に上がりました。妻と同じレベルで、育児も家事についても話せるようになったので、結果的に夫婦関係の改善にも影響したように思います。

Q. 育休中のトホホな失敗談や、「これだけは気をつけろ!」と後輩パパに忠告したいことはありますか?

A.

睡眠不足などからくるイライラで、中身のないケンカをよくしました。これ以上の軋轢を生まないようにと、不要な遠慮や気遣いをしていました。

「言わなくても分かるだろう」「そのうちやってくれるようになるだろう」だと、後々不満になります。この時期の役割分担や立ち位置は今後も引き継がれるからです。

直接でもLINEでも何でもいいので、腰を据えて話し合うことを意識的にした方がいいと思います。

Q. 育休後スムーズに職場復帰できました?

A. できた

teamsのログを追って、社内や部の状況を知っておきました。

Q. 育休の長さは満足でしたか?

A. 満足だった

仕事や金銭面を考えると、現実的な期間だったからです。3ヶ月ではありましたが、充実した時間を過ごせました。

Q. 最後に、育休を検討している後輩パパにアドバイスやエールをお願いします!

A.

会社側が男性の育休取得率の向上を求められるなど、理解が広がりつつある昨今、男性の育休がキャリアを損ねるという時代は終わったと思います。

生き馬の目を抜くような職場でなければ、取得して損をするようなことはないでしょう。むしろママさん社員の気持ちが分かり、今まで気づかなかった視点も持てるようになるので、仕事上のプラスもあります。

育児の能力の差が夫婦でつきすぎてしまうと、変なゆがみみたいなものが生じる可能性もあります。最初が肝心です。育休を取得して夫婦ができるだけ同じレベルで育児をできるようにしましょう!


パパになったら「パパninaru」!

要出典 パパninaru 育児アプリ エバーセンス

パパ専用の育児アプリ「パパninaru」には、たくさんのパパの育休体験談を掲載!

パパが育休を取る際に参考になるシミュレーターもあります。無料で利用できるので、ぜひダウンロードしてみてくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう