5ヶ月の育休で育児・家事に自信が持てた!この経験は育休後にも活きます


ともい プロフィール

Twitterアカウント:@tomoi_papa


パパ体験談 青帯

Q. 育休を検討しようと思った理由は?

A. 
・積極的に育児をしたかったから
・育休を経験してみたかったから

Q. 育休を検討し始めた時期は?

A. 
・結婚前から

Q. 職場/上司に育休を相談したのはいつ?

A.
・安定期(5ヶ月)に入ってから

Q. 育休を相談した時の上司の反応は?

A. 
・全面的に賛成してくれた

「1ヶ月と言わず、せっかくなら1年とか取りなよ」と、かなり前向きに後押ししてくれた、とても理解のある上司でした。結局5ヶ月でしたが、とても取りやすい空気を作ってくださいました。

Q. 育休を取るまでに大変だったことは?

A. 
・仕事の引き継ぎ
・制度がわかりにくかった
・手続きが煩雑だった

育休制度の説明がまとまっておらず(資料はあるがよくわからない)、お金の話や必要な書類などよくわかりませんでした。

会社側にとって不都合なことは、あまり説明してくれないこともあるので、先輩パパママに聞くのが一番手っ取り早いです。


パパ体験談 黄色帯

Q. 育休を取って大変だったことは?

A. 
・仕事の連絡に都度対応したこと
・睡眠時間の短さ
・自分の時間が取れないこと

睡眠不足と疲労に夫婦で悩まされました。お互いがワンオペが出来るようになってからは、子どもが寝た後にそれぞれひとりの時間(サウナに行く、飲みに行くなど)を交代で取るようにし、リフレッシュできる機会をつくるようにしました。

Q. 育休を取って楽しかったことは?

A. 
・赤ちゃんのお世話
・夫婦関係

子どもの成長を目の前で見られること、その喜びを夫婦で共有できることがとても楽しかったです!

また、平日の空いてる時間に散歩がてらランチに行ったり、水族館に行ったり、旅行したりしました。子どもは小さすぎてどうせ覚えてないと思いますが、夫婦にとっては一生の思い出です(笑)。

Q. 育休を取ってよかったことは?

A.
・夫婦関係が良くなった
・できる家事が増えた/スキルが高まった
・育児スキルが高まった
・子どもがより可愛くなった
・子どもの成長が実感できるようになった
・キャリアに対する考え方が変わった

育児も家事も1人でできる自信がついたことです。育休が終わってからも、お互いに子どもをパートナーに任せ、自分ひとりの時間を気兼ねなく取れるようになりました。

Q. 育休中のトホホな失敗談や、「これだけは気をつけろ!」と後輩パパに忠告したいことはありますか?

A.

母親は、本能的に赤ちゃんの泣き声に敏感になっています。自分が「子どもは泣くのが仕事」と思っていても、そこまで楽観的に捉えきれない可能性もあるので、寄り添ってあげてください。

Q. 育休後スムーズに職場復帰できました?

A. できた

育休中も、定期的にメールを見たりするなど、仕事のキャッチアップは適宜おこなってました。(それがいいこととは思えないですが、スムーズに復帰はできました。)

Q. 育休の長さは満足でしたか?

A. 満足だった

5ヶ月取得したら、自分ひとりでも家事・育児ができるという自信がつきました。

Q. 最後に、育休を検討している後輩パパにアドバイスやエールをお願いします!

A.

育休、絶対にとってください。そして出来るなら3ヶ月以上は取ってほしいです。子どもは覚えてないですが、ここで一緒に育児を経験したこと、奥様は一生覚えてます!


パパになったら「パパninaru」!

要出典 パパninaru 育児アプリ エバーセンス

パパ専用の育児アプリ「パパninaru」には、たくさんのパパの育休体験談を掲載!

パパが育休を取る際に参考になるシミュレーターもあります。無料で利用できるので、ぜひダウンロードしてみてくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう