幼児や子供を安心して遊泳させられる、幼児用プールがある場所を探すのは大変ですよね。区民プールのような公共のプールでも、幼児用や子供用プールのない施設も多くあります。
今回は、東京都の杉並区や世田谷区で、幼児が利用できる人気のプールを6ヶ所ご紹介します。
世田谷区で人気の温水プールや屋外プールはこちら
1. 大蔵第二運動場 屋外プール(東京都世田谷区)

大蔵第二運動場は世田谷区大蔵にあるスポーツ施設で、夏季限定でプールを開園しています。屋外プールには流水プールや子供たちに人気のウォータースライダー、子供用プールがあります。
開園期間は短いですが、夏休みに入った子供たちが多く訪れて賑わっていますよ。おむつがとれていない場合は、水泳用オムツの上に密着型の水着を着用すれば子供用プールを利用できます。
期間 | 2017年7月8日~9月3日 |
時間 | 9:00~17:00 |
住所 | 東京都世田谷区大蔵4-7-1 Map |
料金 | ●1回券(9:00~17:00) 大人:1,080円、小中学生・65歳以上:450円、幼児:無料 ●午後券(13時以降入場) 大人:600円、小中学生・65歳以上:250円、幼児:無料 |
設備 | プール(流水、子供用、ウォータースライダー) |
備考 | ※おむつ・トレーニングパンツが完全にとれていない子供は、水泳用おむつの上に密着型の水着を着用し、子供用プールのみ利用可、流水プールは利用不可 ※ウォータースライダーは身長120cm未満での利用不可 |
2. 総合運動場温水プール(東京都世田谷区)

総合運動場温水プールは、世田谷区の総合運動場内にある屋内プール施設です。施設内にはプールが3つ(25m、50m、幼児用)とジャグジーが1つあります。幼児用プールの水深は0.3~0.5mと浅いので、安心して遊ばせることができますよ。
温水・屋内プールは、天候・気温・時期に左右されることなく利用できるのが魅力。泳ぐ練習をしたい子や、夏以外にもプールで遊びたい子にぴったりですね。
期間 | 通年 ※屋外プールは夏季のみ |
時間 | 9:00~21:00 ※年始(1月1日~3日)は17:00まで |
住所 | 東京都世田谷区大蔵4-6-1 Map |
料金 | ●通年:1時間券 大人:240円、小中学生・高齢者:80円、幼児:無料 ●夏季以外:1回券/夏季(6~9月):2時間券 大人:480円、小中学生・高齢者:150円、幼児:無料 |
設備 | 屋内プール(50m、25m、幼児用、ジャグジー)/屋外プール(幼児用) |
備考 | ※おむつ・トレーニングパンツが完全にとれていない子供は、プールへの入場不可 |
3. 千歳温水プール(東京都世田谷区)

千歳温水プールは、隣の清掃工場の熱を利用した温水プール施設です。施設内には、25mと幼児用の2つのプールがあります。遊泳を楽しみながら、隣接する公園の緑を眺めたり、ジャグジーで疲れを癒やしたりと、さわやかな時間を過ごすことができます。
ウォータースライダーもあるので、元気いっぱい遊びたい子供がいる家族におすすめです。
期間 | 通年 |
時間 | 9:00~21:00 ※年始(1月1日~3日)は17:00まで |
住所 | 東京都世田谷区船橋7-9-1 Map |
料金 | ●通年:1時間券 大人:240円、小中学生・高齢者:80円、幼児:無料 ●夏季以外:1回券/夏季(6~9月):2時間券 大人:480円、小中学生・高齢者:150円、幼児:無料 |
設備 | プール(25m、流水、ウォータースライダー、幼児用、ジャグジー) |
備考 | ※おむつ・トレーニングパンツが完全にとれていない子供は、プールへの入場不可 |
4. 玉川野毛町公園 屋外プール(東京都世田谷区)

玉川野毛町公園には、夏季限定で利用できる屋外プールがあります。一般的なプール施設とは違って、大きな水泳用プールはありません。1回2時間制なので、「公園内で遊んだついでに遊泳を楽しむ」「2時間だけ水泳をしたい」といった遊び方が向いています。
一般用プールと幼児用プールの2つがあります。子供を連れて水遊びを楽しみたい人におすすめです。
期間 | 2017年7月1日~9月10日 |
時間 | 7〜8月:9:00~18:30 9月:10:00〜17:00 ※2時間単位の入れ替え制 |
住所 | 東京都世田谷区野毛1-25-1 Map |
料金 | 高校生以上:360円、小中学生・65歳以上:100円、幼児:無料 ※2時間単位の入れ替え制 |
設備 | プール(一般用、幼児用) |
備考 | ※おむつがとれていない子供は、プールへの入場不可(水遊び用おむつも不可) |
杉並区で子供と楽しめる温水プール
5. 上井草スポーツセンター 温水プール(東京都杉並区)

杉並区にある上井草スポーツセンターでは、屋内温水プールが利用できます。施設内には25mの一般プールと、杉並区民プールでは数少ない幼児用プールがあります。
上井草スポーツセンターの屋内温水プールは、通年利用できるうえにアクセスも良いので、定期的にプールを利用したい人におすすめです。駐輪場が300台もあるので、自転車で通える人は特に便利ですよ。
期間 | 通年 |
時間 | 月~土:9:00~22:20 日祝:9:00~20:50 |
住所 | 東京都杉並区上井草3-34-1 Map |
料金 | 大人:250円、4歳~中学生:130円 ※1時間 |
設備 | プール(一般用、幼児用) |
備考 | ※おむつのとれていない子供は利用不可 |
6. 高井戸温水プール(東京都杉並区)

高井戸温水プールは、杉並区の高井戸駅から徒歩2分の場所にある複合施設の1Fにあります。幼児用プールやジャグジーなどすべてにスロープが付いているなど細かい配慮が行き届いた施設なので、子供と遊泳するのも安心です。
幼児や小学生向けの水泳教室を実施していることもありますよ。施設内にはフォレストカフェや図書室があります。プールの帰りに寄って楽しむこともできますね。
期間 | 通年 |
時間 | 9:00~21:00 |
住所 | 東京都杉並区高井戸東3-7-5 Map |
料金 | 大人:250円、4歳~中学生・65歳以上:130円 ※1時間 |
設備 | プール(25m、幼児用、サブ、ジャグジー) |
備考 | ※3歳以上の子供は、おむつが完全にとれていれば利用可能 |
世田谷区・杉並区のプールで楽しもう!

暑い夏はもちろんのこと、屋内の温水プールであれば、一年中遊泳を楽しむことができますね。「おむつが取れていない子供は利用できない」「水泳帽は必ず着用する」など、施設によって利用条件が異なります。遊びに行く前に確認してくださいね。
下記では、プールからあがって体を拭いたり着替えたりするときに便利なラップタオルをご紹介しています。持っていない人はぜひチェックしてみてくださいね。
※おむつが完全に取れていない幼児はプールに入れない場合があります。
※2018年5月末現在の情報です。利用期間や時間は変更になる可能性があります。詳しくは施設のHPなどでご確認ください。