育休中に夫婦でサポートしあうことで、体調とメンタルの悪化を防げた!


パパ育休体験談 プロフィール NAさん

Twitterアカウント:@MbjoFDswzMHj4xS


パパ体験談 青帯

Q. 育休を検討しようと思った理由は?

A. 
・積極的に育児をしたかったから
・ママを気遣ったから
・ママ一人では無理だと思ったから
・ママから育休を取ってほしいと言われていたから
・育休を経験してみたかったから

Q. 育休を検討し始めた時期は?

A. 妊娠が発覚してから

Q. 職場/上司に育休を相談したのはいつ?

A. 妊娠が発覚してから

Q. 育休を相談した時の上司の反応は?

A. 全面的に賛成してくれた

肯定的に話を聞いてくれました。

どのくらいの期間育休取得をするかの確認や、長期間取得する場合の経済面の心配をしてくれました。加えて、人事異動がある際の予想について話もありました。

Q. 育休を取るまでに大変だったことは?

A. 
・仕事の引き継ぎ
・制度がわかりにくかった

「育児休業を取る」と、早い段階で覚悟を決めて、早くから上司に連絡相談しました。

業務を整理して簡潔にまとめ、マニュアル等を作成し、後任の人に負担がかからないようにしました。


パパ体験談 黄色帯

Q. 育休を取って大変だったことは?

A.
・赤ちゃんのお世話
・睡眠時間の短さ
・ストレスや孤独感
・自分の時間が取れないこと

妻と自分の「こうしたほうが良いという価値観のズレ」、「育児に対しての知識の差」、「家事の分担や行うタイミング、気になるかどうかの意識の違い」などが出てきて、意見の衝突につながりました。

正論や効率の良さを求めてばかりでも、言い合いになります。

Q. 育休を取って楽しかったことは?

A. 
・赤ちゃんのお世話
・仕事をしなくていいこと

曜日に関係なく、晴れた穏やかな日に抱っこやベビーカーで近所を散歩したことは、楽しかったです。また、寝てる姿をずっと見ていられることも幸せでした。

Q. 育休を取ってよかったことは?

A.
・できる家事が増えた/スキルが高まった
・育児スキルが高まった
・子どもの成長が実感できるようになった

夫婦どちらかが疲れたり、落ち込んだりしたときに、すぐにカバーし合えることで、さらなる体調の悪化を防ぐことができました。

Q. 育休中のトホホな失敗談や、「これだけは気をつけろ!」と後輩パパに忠告したいことはありますか?

A.

配偶者より自分に育児や家事の知識やスキルがあっても、正論を言ったり、自分と同じやり方やスキルを求めたりしないことが大切です。

Q. 育休後スムーズに職場復帰できました?

A. できなかった

Q. 育休の長さは満足でしたか?

A. 満足だった

早い時期から育児休業を取ることができ、ほぼ1年間育児に集中できました。

Q. 最後に、育休を検討している後輩パパにアドバイスやエールをお願いします!

A.

育児休業を取るときも、職場復帰するといも、十分な準備と周りへの感謝を忘れないことで他者からも応援してもらえます。お互いがんばりましょう。


パパになったら「パパninaru」!

要出典 パパninaru 育児アプリ エバーセンス

パパ専用の育児アプリ「パパninaru」には、たくさんのパパの育休体験談を掲載!

パパが育休を取る際に参考になるシミュレーターもあります。無料で利用できるので、ぜひダウンロードしてみてくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう