子どもがより可愛くなるだけでなく、仕事への考え方にも変化があった育休


育休パパ@なりみや_プロフ

Twitterアカウント:@IkuTuber


パパ体験談 青帯

Q. 育休を検討しようと思った理由は?

A. 
・積極的に育児をしたかったから
・ママを気遣ったから
・育休を経験してみたかったから

Q. 育休を検討し始めた時期は?

A. 
・妊娠が発覚してから

Q. 職場/上司に育休を相談したのはいつ?

A. 
・安定期(5ヶ月)に入ってから

Q. 育休を相談した時の上司の反応は?

A. 
・全面的に賛成してくれた

上司は快く快諾してくださり、事前に引き継ぎ計画を立てるようにとフォローも入れてくださいました。

上位上司は「権利だから問題ない」と反対はされなかったものの、否定的な表現でした。

Q. 育休を取るまでに大変だったことは?

A. 
・仕事の引き継ぎ
・制度がわかりにくかった
・手続きが煩雑だった
・お金をどうやりくりするかを考えること

上位上司のタイプにもよりますが、育児制度等の認識がない方もいるので、私は制度の説明からしました。概要理解からしてもらい、早め早めにと引き継ぎ計画をたて、現場の混乱なきよう調整した方が良いと思います。


パパ体験談 黄色帯

Q. 育休を取って大変だったことは?

A. 
・仕事の連絡に都度対応したこと
・ストレスや孤独感

育休自体は大変ではないですが、兄弟がいる場合、上の子のケアも同時に必要だと思います(赤ちゃんばっかりにならないように)。

家事も、妻との役割分担は明確にしながら進めた方がいいです(妻がやりたい家事になるべく合わせる)。

Q. 育休を取って楽しかったことは?

A. 
・赤ちゃんのお世話
・家事
・夫婦関係
・仕事をしなくていいこと

徐々に育児がうまくできるようになっていることを肌で感じられたこと、育児の大変なポイントを妻と共感し合えたことが楽しかったです。

Q. 育休を取ってよかったことは?

A.
・夫婦関係が良くなった
・できる家事が増えた/スキルが高まった
・育児スキルが高まった
・子どもがより可愛くなった
・子どもの成長が実感できるようになった
・キャリアに対する考え方が変わった

子どもがさらに可愛く感じると同時に、仕事•キャリアに対する考え方が変わりました。

今までは仕事仕事のスタンスではありましたが、やはり家族の時間は大切だということを改めて認識することができました。

時間が確保できないのであれば、「転職するなども一つの選択肢となる」など、考え方が変わったと思います。

Q. 育休中のトホホな失敗談や、「これだけは気をつけろ!」と後輩パパに忠告したいことはありますか?

A.

お互い頑張りすぎないことです。育児で大変だと思ったことは素直に妻に伝えて、お互いの感想をぶつける、小さいことでも気づいた点があったら妻と共有するなどで、良い雰囲気になりました。

夫婦で連携できる育児アプリを使うのも良いと思います(「おむつ変えた」などのアプリ登録は、代行できるように)。

Q. 育休後スムーズに職場復帰できました?

A. できた

すぐに上司と打ち合わせスケジュールを入れ、直近イベント•タスク等のすり合わせを行い、全体感を認識していました。

Q. 育休の長さは満足でしたか?

A. 満足だった

長すぎず、短すぎず、ちょうど良い期間でした。

Q. 最後に、育休を検討している後輩パパにアドバイスやエールをお願いします!

A.

育休は絶対に!取得した方がいいと思います。

ですが、育休を取るにもある程度の貯蓄は必要です。支給はありますが、育休期間分は収入がなくとも最低限生活できるぐらいの貯蓄はしておいたほうが安心良いです。


パパになったら「パパninaru」!

要出典 パパninaru 育児アプリ エバーセンス

パパ専用の育児アプリ「パパninaru」には、たくさんのパパの育休体験談を掲載!

パパが育休を取る際に参考になるシミュレーターもあります。無料で利用できるので、ぜひダウンロードしてみてくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう