育休前は引き継ぎで残業時間増加…それでも取ってよかった!


パパ育休体験談 Twitter20

Twitterアカウント:@y_ou12

Instagramアカウント:y_ou123


パパ体験談 青帯

Q. 育休を検討しようと思った理由は?

A. 
・積極的に育児をしたかったから
・ママ一人では無理だと思ったから
・育休を経験してみたかったから
・仕事を休みたかったから

Q. 育休を検討し始めた時期は?

A. 結婚前から

Q. 職場/上司に育休を相談したのはいつ?

A. 結婚前から

Q. 育休を相談した時の上司の反応は?

A. 全面的に賛成してくれた

育休を取ろうと相談する前から、子どもが産まれたらいつでも育休に入っても良いと言われていた。

Q. 育休を取るまでに大変だったことは?

A. 仕事の引き継ぎ

仕事の引き継ぎについて、誰でもできるように手順書を起こしたり、頻繁に打ち合わせしたりしたことにより、残業時間が増加した。


パパ体験談 黄色帯

Q. 育休を取って大変だったことは?

A. 
・赤ちゃんのお世話
・家事
・睡眠時間の短さ
・体の不調
・自分の時間が取れないこと

夜泣きの対応や哺乳瓶の消毒等、家事以外で見えないタスクが多くあったこと。

Q. 育休を取って楽しかったことは?

A. 
・赤ちゃんのお世話
・家事
・夫婦関係
・仕事をしなくていいこと
・趣味

子どもの成長を身近に感じられること

Q. 育休を取ってよかったことは?

A.
・できる家事が増えた/スキルが高まった
・育児スキルが高まった
・子どもがより可愛くなった
・子どもの成長が実感できるようになった

子どもが成長していく過程が目に見えてわかること。もともと家事のほとんどをやっていたのですが、家の掃除等に時間を使えたこと。

Q. 育休中のトホホな失敗談や、「これだけは気をつけろ!」と後輩パパに忠告したいことはありますか?

A.

3時間毎の授乳や夜泣きに夫婦2人で対応するのではなく、交代で対応するとお互いに睡眠時間を確保できるので慣れてきたらおすすめです。

Q. 育休後スムーズに職場復帰できました?

A. できた

Q. 育休の長さは満足でしたか?

A. 満足でなかった

・理想の取得期間:1年以上
半年程度ではまだまだ妻の負担が大きいので、負担を減らす意味でも1年程度は必要と感じた。

Q. 最後に、育休を検討している後輩パパにアドバイスやエールをお願いします!

A.

育休は「休み」ではありませんが、子どもの成長を楽しめるのでどんどん取ったほうが良いと思います。


パパになったら「パパninaru」!

要出典 パパninaru 育児アプリ エバーセンス

パパ専用の育児アプリ「パパninaru」には、たくさんのパパの育休体験談を掲載!

パパが育休を取る際に参考になるシミュレーターもあります。無料で利用できるので、ぜひダウンロードしてみてくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう