Q. 育休を検討しようと思った理由は?
A.
・ママ一人では無理だと思ったから
・ママから育休を取ってほしいと言われていたから
Q. 育休を検討し始めた時期は?
A. 安定期(5ヶ月)以降
Q. 職場/上司に育休を相談したのはいつ?
A. 安定期(5ヶ月)以降
Q. 育休を相談した時の上司の反応は?
A. 全面的に賛成してくれた
「育休は会社でも制度があるし、権利だから取ればいいよ。その制度の仕組みやお金、貯金など含めて家族と期間を考えてまた教えて欲しい。昔の人は家族より仕事。お金で養うという時代だけど今は環境も違う。仕事ではなく家族が大切だからできる範囲でやればいいと思うよ」と、周りもいろいろ相談に乗ってくれました。
仕事に関しても共有や相談をしながら進めてくれたので、不安なく専念することができました。
仕事に関しても共有や相談をしながら進めてくれたので、不安なく専念することができました。
Q. 育休を取るまでに大変だったことは?
A.
・手続きが煩雑だった
・お金をどうやりくりするかを考えること
問題は、収入が毎月入るのではなく、申請してから2〜3ヶ月後にその期間分の精算された金額が振り込まれることです。そのため、無収入+今まで天引きされていた市県民税が休職扱い(法律で決まっている)で○期分の支払いが一気にくることになります。
分割にすることはできますが、法律上遅延金が発生するため損をすることに。それも踏まえながら生活をしないといけないとずっと考えて日常生活を送ることはとても大変でした。
分割にすることはできますが、法律上遅延金が発生するため損をすることに。それも踏まえながら生活をしないといけないとずっと考えて日常生活を送ることはとても大変でした。
Q. 育休を取って大変だったことは?
A.
・赤ちゃんのお世話
・家事
・睡眠時間の短さ
・体の不調
長女が2歳だったので、長女はパパ・次女はママと分担して、保育園やお風呂、寝かしつけなどをすると、時間配分はしやすいのかなと思います。
Q. 育休を取って楽しかったことは?
A.
・赤ちゃんのお世話
・夫婦関係
1人で面倒が見れるようになったり、それぞれのやり方、流し方やあやし方、誘い方などイレギュラーでしかないことができてくると、その大変さも楽しさへと変わってきます。
その分子どもたちも甘えたりしてくるので、その成長や変化を見るのが楽しかったです。
その分子どもたちも甘えたりしてくるので、その成長や変化を見るのが楽しかったです。
Q. 育休を取ってよかったことは?
A.
・夫婦関係が良くなった
・育児スキルが高まった
・できる家事が増えた/スキルが高まった
・子どもがより可愛くなった
・子どもの成長が実感できるようになった
子どもの成長をそばで見れると同時に、夫婦の会話が増え、今後の人生を見つめ直せたこと。
Q. 育休中のトホホな失敗談や、「これだけは気をつけろ!」と後輩パパに忠告したいことはありますか?
A.
家事・育児の頑張りについて、自己評価と妻の評価のズレがちだったので、口に出して「頑張っている」とは言わない方がいいです。
逆に周りや妻から「頑張っているよ」と言われた方がお互いに気持ちがいいです。なので、密にコミュニケーションをとりましょう!
逆に周りや妻から「頑張っているよ」と言われた方がお互いに気持ちがいいです。なので、密にコミュニケーションをとりましょう!
Q. 育休後スムーズに職場復帰できました?
A. まだ復帰していない
Q. 育休の長さは満足でしたか?
A. 満足ではなかった
・理想の取得期間:3ヶ月以上~6ヶ月未満
産まれたばかりだと、流行中の病気が心配だったり、買い物や家事などの際も常に子どものそばにいてあげないといけなくて目が離せなかったり、怪我やもし何かあったらと思うと全然動くことができないから。
産まれたばかりだと、流行中の病気が心配だったり、買い物や家事などの際も常に子どものそばにいてあげないといけなくて目が離せなかったり、怪我やもし何かあったらと思うと全然動くことができないから。
Q. 最後に、育休を検討している後輩パパにアドバイスやエールをお願いします!
A.
第一にお金は必要だが、復帰して妻がちゃんと育児をできるのか、周りはサポートしてくれるのかなどを踏まえて職場復帰する方が、職場としても安心できるし、何か困った時相談しやすいです。夫婦で話し合ってから、決断しましょう。