「道」は何年生で習う?読み方は?

漢字の「道」は、小学2年生で習います。
読み方は音読みが「ドウ」(トウ)、訓読みが「みち」です。
「道」の書き順・画数は?
「道」の書き順は、このようになっています。しんにょうを三画で、一番最後に書けていればOK!しんにょうの点と、一・二画目の高さが大体同じになっていると◎。
部首はしんにょうです。
「道」の画数は12画です。
「道」を使った言葉は?
抜け道(ぬけみち)
近道(ちかみち)
帰り道(かえりみち)
道路(どうろ)
水道(すいどう)
北海道(ほっかいどう)
道具(どうぐ)
お道具箱(おどうぐばこ)
剣道(けんどう)
柔道(じゅうどう)
車道(しゃどう)
歩道(ほどう)
などがあります。