2人目だから楽勝ではなかった…妻からのアドバイスもあり成長できた育休


う_プロフ

Twitterアカウント:@knks_fmtk


パパ体験談 青帯

Q. 育休を検討しようと思った理由は?

A. 
・ママを気遣ったから
・ママ一人では無理だと思ったから
・ママから育休を取ってほしいと言われていたから
・育休を経験してみたかったから

Q. 育休を検討し始めた時期は?

A. 
・安定期(5ヶ月)に入ってから

Q. 職場/上司に育休を相談したのはいつ?

A. 
・妊娠後期(8ヶ月)に入ってから

Q. 育休を相談した時の上司の反応は?

A. 
・全面的に賛成してくれた

会社として育休制度があったので、それを利用したいと伝えました。会社の方針は、男女関係なく積極的に制度を利用して欲しい思い(一種の働き方改革)があったようで、上司も賛成してくれました。

当時は、業務的に休暇を取るのが、かなり難しいタイミングでもありましたが、なんとか調整をしてくれました。

Q. 育休を取るまでに大変だったことは?

A. 
・仕事の引き継ぎ
・お金をどうやりくりするかを考えること

育休直前の仕事の引き継ぎが特に大変でした。

「育休開始2週間前には、全て引き継いでおく」くらいの気持ちが大事だなと思いました(笑)。


パパ体験談 黄色帯

Q. 育休を取って大変だったことは?

A. 
・赤ちゃんのお世話
・家事
・睡眠時間の短さ
・自分の時間が取れないこと

育休は2人目の出産に合わせて取得したため、「1人目の経験があれば意外と楽勝なんじゃないか」と思っていました。

でも蓋を開けてみると、考えてもなかったことやわからないこと、慣れないことの連続でかなり苦労しました。

その度、『パパninaru』を参考にしたり、妻からアドバイスをもらったり、いろんな人や物に助けられ、なんとか半人前くらいには貢献できたのではないかなと思います。

Q. 育休を取って楽しかったことは?

A. 
・赤ちゃんのお世話
・家事
・仕事をしなくていいこと

のんびり家族の時間が取れたことが大きいです。仕事をしている時は忙しさもあり、ママともゆっくり話す機会は、あまりありませんでした。

ですが、育休中はちょっとした時間に、育児や家事について雑談する機会が出来て、お互いの理解が深まったかなと感じました。

Q. 育休を取ってよかったことは?

A.
・できる家事が増えた/スキルが高まった
・育児スキルが高まった
・子どもがより可愛くなった
・子どもの成長が実感できるようになった

何より、子どもの成長をそばで見れたことです。仕事をしていたら気づかなかった些細な変化も見れましたし、子どもへの愛が何倍にも増えました。

Q. 育休中のトホホな失敗談や、「これだけは気をつけろ!」と後輩パパに忠告したいことはありますか?

A.

些細なことでも、余裕を持って行動すべきかなと思います。

私は、1人目(幼稚園児)の育児も同時に行なっていました。お弁当作りや登園準備など、普段自分だけならそんなにかからないことでも、想定よりかなり時間を取られて、朝が慌ただしくなってしまいました。

また、慣れてきてもママとは密にコミュニケーションを取った方が、お互いのずれによるストレスを防げるのでおすすめです!

Q. 育休後スムーズに職場復帰できました?

A. できた

単純に2ヶ月間という短期間なのもあって、特に難しいことはなかったです。職場も復帰に関して配慮してくれました。

Q. 育休の長さは満足でしたか?

A. 満足でなかった

理想の取得期間: 3ヶ月以上~6ヶ月未満
当時2ヶ月取得しましたが、しっかり子どもの成長を見守り、妻のサポートを行うには、半年は必要だと感じました。

Q. 最後に、育休を検討している後輩パパにアドバイスやエールをお願いします!

A.

今の時代、両親の援助が受けづらい家庭も増えてきています。夫婦で力を合わせ、協力し合って子育てをする必要が少なからずあると思います。

人間誰しも、初めてのことや慣れないことに対しては、うまくいかないものですし、ママも最初からうまくいく人なんかいないはずです。夫婦共に学びながら、子どもの成長を見守って行くのが良いと思います!

あとは、仕事とは違った大変さは確実にあります!ですが、その苦労も子どもの可愛さで全て帳消しにできるので、頑張ってください!


パパになったら「パパninaru」!

要出典 パパninaru 育児アプリ エバーセンス

パパ専用の育児アプリ「パパninaru」には、たくさんのパパの育休体験談を掲載!

パパが育休を取る際に参考になるシミュレーターもあります。無料で利用できるので、ぜひダウンロードしてみてくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう