ママのバッグにはいつも荷物がいっぱい!なのに夏は暑さ対策も必須で「荷物が増えすぎて困る」「どんなアイテムが必要かわからない」と悩みますよね。
そこで今回は、夏のママバッグの中身をご紹介!荷物をスッキリさせるコツやおすすめアイテムなどご紹介しますね。
ママのバッグの中身をスッキリさせるには?
子供の持ち物を最小限にする

子供の荷物は、最小限以下のものがあればOK。
夏に欠かせない水分はマイボトルで持ち歩いてもいいですが、思い切って現地調達にすると出かけるときの荷物を減らせます。
子供と実際に出かけているシーンをイメージして荷物を減らしてみてくださいね。
軽い荷物は子供に持ってもらう

お気に入りの子供用リュックを用意して、帽子や着替えなどの軽いものは子供自身に持ってもらってもいいですね。
お兄ちゃん・お姉ちゃんになった気分で、喜んで背負ってくれるかもしれません。
夏のママバッグに入れるおすすめアイテムは?
荷物は少なく済ませながら、子供とのお出かけをより楽しく快適にするために工夫できたらうれしいですよね。ここからはそんなママの願いを叶えるおすすめアイテムをご紹介します。
夏は後頭部までしっかり覆う帽子がいい!
● 子供用 UVカット アウトドアハット
夏は日差しが強いので帽子が必須。紫外線を98%カットするこちらのアイテムは、つばが広く、後頭部や首元までしっかり覆います。あご紐がついていて風が強い日でも安心ですね。デザインバリエーションが豊富なのもうれしいポイント。
虫よけグッズはジャマになりにくいものを選んで
● アロベビー UV&アウトドアミスト
夏のお出かけの天敵といえば、蚊!!無香料・無着色、防腐剤不使用の虫よけは、夏場の子供とのお出かけには必ず持っていきたいアイテムです。アロベビーならUV効果もあり、1本2役。コンパクトサイズでバッグの中でもじゃまになりませんね。
お菓子も着替えもプラスチックバッグに入れると便利
● イケア プラスチックバッグ
ジッパー袋は、おやつや着替えを入れるのになにかと重宝します。汗で濡れた服やゴミも入れられて便利ですよ。イケアのジッパー袋はカラフルでかわいく、使い勝手の良い大きさ。ママたちから人気のアイテムです。
特別暑い日のお出かけなら暑さ対策グッズも!
特に暑い日は、暑さ対策グッズも追加で持っていきましょう。子供だけでなくママの暑さ対策にもなりますよ。荷物になりにくい暑さ対策グッズをピックアップしてご紹介しますね。
子供が首から下げられる扇風機がいい!
● スリムハンディファン POKEPII.
ネコやシロクマ、サメをモチーフにしたデザインがかわいらしいミニ扇風機です。75gと軽量かつ薄いボディで、子供でも持ちやすいのが特徴。ストラップを取り付け、子供の首からぶら下げてあげるのもおすすめですが、念のためケガには注意してあげてください。
体を冷やして快適に!保冷ジェル
● バディバディ どうぶつココジェル
体を冷やす保冷ジェルがあると、暑い日も涼しく過ごせますね。子供がリュックのように背負えるタイプなら、荷物になりにくく便利ですよ。動物モチーフがかわいらしいだけでなく、保冷効果が最大6時間持続する優秀アイテムです。
首元ひんやり&日焼け対策になるネッククール
水で濡らすだけで冷感が持続するネッククールは、子供のほてった体を落ち着かせるのにぴったりです。ゴムでサイズ調節すれば、子供の首にしっかりフィット。走り回っても取れにくいですよ。単色と柄のリバーシブルで、気分に合わせて変えられるのも魅力です。
帽子の中もクールに保てるアイテム
● セシール ヘッドクール 頭ひんやりクールダウン
暑さ対策で帽子をかぶっていると、頭がムレてしまいますよね。そんなときは、帽子専用の保冷剤を活用するといいですよ。水に濡らすだけで簡単にひんやり。繰り返し洗って使えるのでコスパも◎です。子供だけでなく大人も使えますよ。
夏のお出かけも子供と楽しんで

子供とのお出かけでは、子供のためにいろいろなものを持って行きたくなりますが、あまり荷物を増やしすぎず、本当に必要なものだけを持ち歩くと楽ですよ。
重たいものを持ち歩かずにすみ、気持ちに余裕ができてお出かけがより楽しくなりますね。
バッグをいくつも持たず1つにまとめるのもポイントです。暑くて立っているだけでも大変な夏だからこそ、できるだけママの負担を減らして快適にお出かけしてくださいね。