家庭保育園とは?値段や内容、効果は?メリット・デメリットは?

口コミで会員数を増やしている「家庭保育園」を知っていますか?胎教や乳幼児の教育に関心のあるママなら、気になる内容かもしれません。「保育園」という言葉がつきますが、家庭にいながら実践できる教育プログラムとして人気です。

今回は、家庭保育園の内容や値段、子供への効果やメリット・デメリットなどについてご説明します。

家庭保育園とは?

はてな 疑問 クエスチョン 空 雲 なぜ

「家庭保育園」とは、「心も、体も、能力も、すべてがバランスよく豊かに育つように、『家庭の中に、赤ちゃんのための学校を作る』というコンセプトに基づいて、構成されている乳幼児のための教育法」です(※1)。

ドイツの「カール・ビッテの教育法」をもとに、幼児教育の世界的権威であるグレン・ドーマン博士のメソッドをはじめ、日本学校図書株式会社が独自に開発した教材と指導プログラムで行うもので、「家庭の中に、赤ちゃんのための学校を作る」というコンセプトに基づき、お腹の赤ちゃんや乳幼児のための教材とカリキュラムが用意されています(※2)。

特徴として、「テレビやDVDの視聴は、赤ちゃんや子供の子供の発達に悪影響を与える」という立場から、家庭保育園には映像教材が一切ありません(※3)。

家庭保育園の価格と内容は?

家族 子供 夫婦 ピクニック 公園

家庭保育園の教材とカリキュラムには、「胎教教室」と「第1~6教室」があり、赤ちゃんがお腹にいるときから並行して使っていきます。また、アフターフォローシステムまであるのが特長です。それぞれのカリキュラムについて、内容と価格をご紹介します(※3)。

胎教教室(税込36,504円)

家庭保育園は、「できるだけ0才に近い時期に!」ということをカリキュラムの原則のひとつとして掲げており(※2)、すべての教材は胎教から楽しむために作られています。

「胎教教室」には、「赤ちゃんが生まれるときまで毎日どんなことを話しかけ、どんなことに気をつけて暮らせばいいのか」といった妊娠中のママの疑問に答える『胎教・天才のはじまり』という本と、お産について現代人が持つ漠然とした不安感を取り除くためのテキスト『イメージバース・ハンドブック』が含まれます。

そのほか、「イメージバース 丹田呼吸法」や「リラクセーション音楽集」のCDも付属しています。

第1教室(税込112,610円)

家庭保育園では、「大人になっても心に残るよい絵本を、お子様に贈ること」が人間教育の絶対条件と捉えています。

「第1教室」は、日本の昔ばなしや外国の絵本、漢字絵本など全77冊の書籍や、わらべうたのCDがセットになっています。また、子供の五感や国語力を育てる、自然素材の木を使った「魔法のキューブ」というツールも含まれます。

第2教室(税込263,714円)

家庭保育園の「心臓部」ともいえるのが「第2教室」で、胎児や乳幼児の能力を伸ばし、心を育てることを目的としています。

5ヶ国語のCDつきの絵カードや論語を学ぶCDなど、「日学式能力開発システム」の教材のほか、「モナリザ」などの西洋画や「麗子微笑」などの日本画あわせて80点を含む「家庭名画美術館」が入ったカリキュラムです。そのほか、育児に役立つ書籍もセットになっています。

第3教室(税込68,990円)

「第3教室」では、「玉野式造形教育法」により子供の創造性を育み、おなじみの童謡や童話で情操を豊かにすることを目指します。

「リトミカひろば」は、視覚・聴覚・リズム感覚などと運動機能を総合的に発達させるために、リズムを通して造形表現を学ぶ教材です。「うたであそぼう」は音楽CDと大型絵本が用意されていて、目でも耳でも歌を楽しめる内容です。

第4教室(税込59,184円)

「第4教室」の教材は、全22巻の『なぜなにブック』です。動物や虫、植物や乗り物など、子供が好きなテーマを題材に、「なぜちゃん」と「なにちゃん」が好奇心を刺激してくれます。

3歳までに適切なインプットをすることで、「面白いから勉強する」という子供に育ってほしいという願いが込められたカリキュラムです。

第5教室(税込131,544円)

「第5教室」は、赤ちゃんや子供が英語に親しめる総合教材です。CDやフラッシュカードを使った「種まきイングリッシュ」や、単語カードや紙芝居、CDを通してリズムよく英語を学ぶ「バイリンガルファミリー」が教材として含まれます。

第6教室(税込213,840円)

3〜5歳まで3年間コースで学ぶ「第6教室」は、通信プリントを毎日8枚ずつ、1ヶ月25日分続けていき、少しずつ勉強の習慣をつけていくカリキュラムです。「がんばりチェック表」にシールを貼っていくことで、子供が達成感を得られるよう工夫されています。

※2016年12月現在の価格です。

家庭保育園の効果とは?

アイデア 発見

家庭保育園の教材で学ぶことで、具体的にどんな効果が期待できるのでしょうか?ここでは、家庭保育園の公式ウェブサイトにある「わいわい掲示板」に寄せられている会員のコメントをもとに、期待できる効果についてご紹介します。

● 娘は10~11ヶ月の頃から、30分~1時間ほど集中して絵本の読み聞かせを聞いていて、1才を過ぎた頃から一人で絵本を楽しむようになり、1才4ヶ月のころには自分でページをめくりながら音読するほどに成長しました。

● 人の話をよく聞いて理解してくれるので、とても育児がしやすく、ありがたいなと感じています。

● 1歳になってすぐ、絵本のクイズを全問正解したり、地球儀で日本の場所を理解したりと、現役保育士の母も驚く成長ぶりです。

● 焼き魚や煮魚を食べた後は、小さなころからお皿を眺めて「ありがとう」と言っていて、食べ物に対する感謝など心が育っていると感じています。

● サッカーボールをかなりのスピードでドリブルしたり、前転や壁倒立をしたりと、運動面でも成長を感じます。

なお、これらのコメントは家庭保育園で子供を学ばせているパパママからの口コミです。実際の効果については個人差があるということも理解したうえで、入会するかどうかを検討してみると良いでしょう。

家庭保育園のメリットは?

親子 ママ 書類 手続き

家庭保育園の最大のメリットは、子供を幼児教室や塾に通わせなくても、自宅で学習したり遊んだりできるという点です。外の教室に通うためには、出かける準備や送り迎えなどに時間がかかります。また、出かける直前に子供がぐずったりすると、ママにとってもストレスになります。家庭保育園は、自宅で親子のコミュニケーションを取りながら実践できるのがうれしいポイントですね。

また、世の中には「早期教育」の教材がたくさん売り出されていますが、子供の興味・関心や成長に合わせてどれを選んだらよいのか、悩んでしまうこともあると思います。家庭保育園のカリキュラムは、「胎教教室」から「第1~6教室」まで、一貫したコンセプトで学ぶことができるうえ、会員対象のアフターフォローにより、育児や教育の悩みを解消できるというメリットがあります。

家庭保育園のデメリットは?

はてな 疑問 クエスチョンマーク

家庭保育園のカリキュラムと教材は、赤ちゃんがお腹にいるときから使うことができ、どれも質の高さで人気を誇っています。しかし、すべてのプログラム・会員アフターフォローを利用しようとすると、100万円近く費用がかかります。決して安い価格ではないため、まずは資料請求・無料体験レッスンを申し込んでみて、パパとママで話し合ったうえで入会すると良いですね。

また、これは家庭保育園に限らず、早期教育・幼児教育全般に言えることですが、色々な教材を子供にやらせるうちに、「子供はこうあるべき」「こういう風に育ってほしい」という親の期待がどんどん大きくなり、子供にプレッシャーをかけてしまうこともあります。また、ほかの子どもと比較して育児の自信をなくしたり、遅れをとるまいと色々な早期教育に手を広げてしまったりする人もいるかもしれません。家庭保育園のプログラムはあくまでも「子供の個性や能力をより伸ばすもの」と考え、親子で楽しく学びましょう。

家庭保育園は、楽しく学べることを大切に

子供 家庭学習 お絵描き 色鉛筆

お腹の赤ちゃんから乳幼児まで、一貫した理念に基づいた質の高いカリキュラムで学べる、人気の家庭保育園についてご紹介しました。子供を幼児教室や塾に通わせようか検討中の人や、どの市販教材で学んだらいいか悩んでいる人は、まず資料請求や無料体験レッスンを申し込んでみるのがおすすめですよ。

パパママにとっても子供にとっても、ストレスやプレッシャーにならない程度に、楽しく学べるといいですね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう