篠崎公園は、東京と千葉の境を流れる江戸川沿いにある都立公園です。木々に囲まれ、草地が広がる園内は、明るく広々とした雰囲気。今回は、アスレチックや遊具、バーベキュー場など、子供と一緒に篠崎公園を楽しむポイントをまとめました。
篠崎公園は、テニスコートや野球場、芝生広場、児童遊園が広がる大きな公園!

篠崎公園は、テニスコートや野球場などのスポーツ施設をはじめ、広い芝山や広場、バーベキュー施設、児童遊園がある広い公園です。閑静な住宅街にあり、平日には子供連れや散歩を楽しむ人々、付近の園児などで賑わいます。休日にはスポーツやバーベキューを楽しんだり、レジャーシートを敷いて、家族やグループでピクニックを楽しむ姿が見られます。
住所 | 【A地区】東京都江戸川区上篠崎1-25-1 Map 【B地区】東京都江戸川区上篠崎4-5 Map |
電話 | 【A地区】03-3670-4080 【B地区】03-3698-3799 |
アク セス |
【A地区】 ● JR 小岩駅より 京成バス 小72系統「浅間神社前」 徒歩4分 京成バス 小73系統「公園入口」 徒歩すぐ ● 地下鉄 篠崎駅より 京成バス 小72系統 「浅間神社」 徒歩すぐ ● 地下鉄 瑞江駅より 京成バス 小73系統「公園入口」 徒歩すぐ 【B地区】 ● JR 小岩駅より 京成バス 小73系統「小岩消防署」下車 徒歩1分 ● 地下鉄 篠崎駅 徒歩3分 |
駐車場 | 【A地区・B地区】あり(有料) |
篠崎公園A地区とB地区の違いは?ドッグランはどっち?
篠崎公園はA地区とB地区に場所が分かれています。宅地化の進行により、当初よりも計画面積が削減されたことが理由です。現在も近辺のいたるところに、篠崎公園用地が点々と存在しており、今後も造成されていく予定です。
篠崎公園A地区

篠崎公園のメインとなるのが、江戸川河川敷に面したA地区です。バーベキュー場、野球場、競技場、テニスコート、バスケットゴール、芝山、児童遊園などの施設を備えています。春はお花見スポットとして、夏には江戸川区花火大会の観覧スポットとして、秋には江戸川区民まつりの会場として、多くの人々で賑わいます。
篠崎公園B地区

A地区から徒歩で5~10分程離れた場所にある篠崎公園B地区は、野球場、児童遊園、都内では貴重な存在であるドッグランなどの施設を備えています。
篠崎公園で子供が遊べる遊具やアスレチックは?
篠崎公園A地区

篠崎公園A地区はたくさんの木々に囲まれていて、夏場でも木陰に入れば比較的涼しく過ごせます。園内には児童遊園が2ヶ所あり、ブランコや滑り台、砂場などで遊べます。

芝山にもブランコや滑り台などの遊具が点在しています。過ごしやすい時期には、レジャーシートを敷いてピクニックを楽しむ親子の姿が見られますよ。休日には、芝生の上でくつろぐ家族連れや、スポーツを楽しむ人々でにぎわいます。
篠崎公園B地区

篠崎公園B地区には、通称「どんぐり公園」と呼ばれる児童遊園があります。木々が生い茂るため、夏でも比較的涼しく、秋にはどんぐり拾いや落ち葉拾いを楽しめます。滑り台や砂場、アスレチックなどの設備があり、広場や芝生が広がっていて、子供がのびのびと遊べます。
篠崎公園におむつ替えできる設備はある?

篠崎公園にはトイレが数ヶ所あり、女性用トイレもしくは多目的トイレの大半に、ベビーシートが設置されています。おむつ替えができるので、赤ちゃんや子供連れでも安心ですね。和式トイレが苦手な子供は、数は少ないですが、洋式トイレもありますよ。授乳室は完備されていません。
篠崎公園でバーベキューがしたい!予約方法や料金は?

篠崎公園A地区には、誰でも利用できるバーベキュー場があります。完全予約制で、申込受付は、利用日の前月の1日午前10時から。1日は電話のみですが、2日以降は窓口でも受付可能です。その際に利用人数を使えると、区画が割り振られます。区画によって、テーブル、イスの個数や設備が異なるので、あらかじめ確認しておきましょう。
洗い場は完備されていますが、洗剤やスポンジは備え付けされていません。バーベキュー施設の利用時間は10時から16時まで、料金は無料です。土日は混み合うので、早めの申し込みがおすすめです。

駐車場からバーベキュー場が近く、車で荷物を運ぶときも便利です。バーベキュー場は芝生広場に続いているので、子供が飽きてしまっても、体を動かして一緒に遊べますよ。木がたくさんあるので夏や秋には虫採りもできそうですね。近くにトイレがあり、おむつ交換台も設置されているので、小さな子供連れでも安心です。
バーベキュー場の予約方法
申込 期間 |
利用日の前月1日の午前10時~ |
受付 時間 |
10:00~16:00(12/29~1/3は除く) |
電話 | 03-3670-4080 |
区画 | 28区画(テーブル席9区画・芝生席19区画) |
篠崎公園のアクセス方法は?駐車場はある?

篠崎公園に行くには、車が便利です。A地区には192台、B地区には49台分の駐車場があります。電車を利用する場合は、JR小岩駅、または地下鉄篠崎駅か瑞江駅からバスを利用します。自転車の場合は、園内のいたるところに駐輪スペースがありますよ。園内は広いので、子供と一緒に行く場合にはキックボードやストライダーを持っていくと、移動も楽しくなるかも。住所を頼りにして行く場合には、A地区とB地区を間違えないよう、注意してくださいね。
篠崎公園は親子でも家族でも楽しめる!
広い芝生が広がる篠崎公園。子供からお年寄りまで、誰でも楽しめる公園です。休日でも混雑し過ぎていないので、小さな子供にも安心。桜や紅葉、季節の移ろいを感じながら、子供と一緒に楽しいひとときを過ごしてくださいね。