\ninaru両親学級フェスタ/プレママ・プレパパ向けイベントを開催

ninaru両親学級フェスタ

2023年10月3日(火)・4日(水)に「ninaru両親学級フェスタ」の開催が決定しました!

プレママ・プレパパ向けの講座を、2日間で計10講座ご用意しています。

もちろん、参加無料で、おひとり様で何講座でも受けることが可能です。

各講座すべて先着500名限定です!ぜひお早めにお申し込みください。

※オンラインツールの「zoom」を使用し、生配信でお届けします。参加者の方は顔を見せる必要はありません。
※アーカイブ配信は予定していません。
※資料を共有するため、可能であればパソコンやタブレットから受講されることをおすすめします。

講座参加でプレゼントが当たります!

プレゼントtop

各講座の中で発表するキーワードを参加後アンケートに記入すると、抽選でプレゼントが当たります!

1人何回でも応募可能なので、いろいろな講座に参加してみてくださいね。

タイムテーブル








助産師が基本を伝授!
赤ちゃんのお世話講座

日時:10月3日(火) 10:00~11:30

新生児の基礎知識はもちろん、沐浴の方法、肌着の着せ方、おむつ替えの仕方、ミルクの作り方といった赤ちゃんの基本のお世話について、助産師が実践形式で解説

当日はタオルやぬいぐるみ、おむつや肌着などをお手元にご用意ください。

タイムスケジュールピンク

お世話講座修正
古市さん修正ピンク

バースコンサルタント代表。助産師として1万件以上の出産に携わり、5千人以上の方を対象に講師を務める。海外での生活を機にバースコンサルタントを立ち上げ、妊娠・出産・育児に関するサービスを提供。また関連記事の執筆・監修、商品やサービスの監修、セミナー講師、産院のコンサルタントなども務める。2児の母。

赤ちゃんのお世話
講座に無料で参加する

▲トップへ戻る

給付金で損しない!妊娠出産で
もらえるお金&手続きの注意点

日時:10月3日(火) 12:00~13:00

産休から育休中にかけて、様々な給付金や社会保険料の免除などがありますが、実は注意が必要なポイントがいくつかあります。

本講座では、産休・育休制度に詳しい社会保険労務士が「いつ」「いくら」「どのように」もらえるか、どのような手続きが必要か、クイズ形式で分かりやすく解説。

「産後パパ育休」についても解説するので、ぜひご夫婦でご参加ください!

タイムスケジュール青

給付金タイムスケジュール修正
矢野先生修正

埼玉県熊谷市にて矢野カオリ社労士事務所を開業、企業のサポートを行う。また、中小企業育児・介護休業推進支援事業(厚生労働省)仕事と家庭の両立支援プランナーとして、全国の企業に向けて制度の解説等を行う。その他、資格学校の講師、地元の子育て支援センターにてパパママ向けの相談会も実施中。プライベートでは、中学1年生の女の子を持つシングルマザー。

もらえるお金・手続きの注意点
講座に無料で参加する

▲トップへ戻る

妊娠中の食事と
体重コントロールのコツ

日時:10月3日(火) 13:30~14:30

妊娠すると体重に気をつけるよう指導されることも多いと思います。本講座では、適切な体重コントロールのために大切な食事と運動のポイントをクイズを交えながら解説!

助産師さんへの質疑応答の時間を長めに設ける予定なので、健診でなかなか聞けないこともぜひ講座中に質問してみてくださいね。

タイムスケジュールピンク

体重タイムスケジュール修正
上原さん修正

東京女子医科大学病院産婦人科MFICU に勤務。フリーランス助産師としてその後も数多くのお産に携わる傍ら、精神疾患患者や障害をお持ちの患者さんのケアも行う。現在は子持ちフリーランス助産師として妊産婦向け商品開発や思春期相談、マタニティヨガ指導、性教育など幅広く活動中。

妊娠中の食事と体重コントロール
講座に無料で参加する

▲トップへ戻る

出産の流れ&心構え
〜さい帯血 特別講座付き〜

日時:10月3日(火) 15:00~16:00

出産の流れや陣痛を乗り越えられるメカニズム、安産に向けた準備などを助産師が解説!

また特別版としてステムセル研究所様をお招きし、赤ちゃんのために今しかできない「さい帯血保管」に関するミニ講座をご用意しています。

タイムスケジュール青

臍帯血講座
古市さん修正ブルー

バースコンサルタント代表。助産師として1万件以上の出産に携わり、5千人以上の方を対象に講師を務める。海外での生活を機にバースコンサルタントを立ち上げ、妊娠・出産・育児に関するサービスを提供。また関連記事の執筆・監修、商品やサービスの監修、セミナー講師、産院のコンサルタントなども務める。2児の母。

出産の流れ・心構え
講座に無料で参加する

▲トップへ戻る

産後うつは男性もなる!?
夫婦で育児を乗り越えるためにできること

日時:10月3日(火) 20:00~21:00

出産はゴールではなく育児の始まりです。近年は育休を取得するパパも増えていますが、育休取得期間や産後の過ごし方によっては、夫婦不和や産後うつにつながることも。

夫婦で育児を乗り切るために大切なこと、そして妊娠中の今できることを、新生児科医・助産師・育休を半年取得したパパそれぞれの視点からお話しします。

タイムスケジュールピンク
トーク修正

登壇者

ふらいと先生修正版

一般社団法人チャイルドリテラシー協会代表理事。日本小児科学会健やか親子21委員。『コウノドリ』の漫画・ドラマの取材協力。三姉妹の父、育休取得済み。SNSやニュースレターを通じて、子育て中の方が必要な「エビデンスに基づく子どもを守るための知識」を、わかりやすく発信中。

上原さん

東京女子医科大学病院産婦人科MFICU に勤務。フリーランス助産師としてその後も数多くのお産に携わる傍ら、精神疾患患者や障害をお持ちの患者さんのケアも行う。現在は子持ちフリーランス助産師として妊産婦向け商品開発や思春期相談、マタニティヨガ指導、性教育など幅広く活動中。

みきさん

パパ専用アプリ「パパninaru」のプロダクトオーナーを担当。約3年の不妊治療を経て、22年12月に第一子が誕生。直後に6ヶ月の育休を取得。パパ向けアプリを開発しながら、パパ育休を通じて感じた課題をSNSやnoteで発信中。

夫婦で育児を乗り切るためにできること
講座に無料で参加する

▲トップへ戻る

妊娠中・出産のリスクとは?
医療保険の意外な落とし穴

日時:10月4日(水) 10:30~11:30

さまざまなリスクを伴う妊娠・出産。もしもの時に備えて、医療保険について考えたことはありますか?

講師の廣江先生も、元々は保険未加入のまま帝王切開での出産となり保険の大切さを実感したそう。

本講座では、妊婦さんの実際の相談事例を交えながら、医療保険のポイントや入るべきタイミングを解説します。

タイムスケジュール青
医療保険修正版
廣江先生修正版

株式会社LPHライフコンサルタント所属。FPとして約10年保険代理店に所属し、店舗開発・運営及びプランナーとして活動。現在は3人の子育てをしながら妊婦の方に特化したオンライン相談を実施中。モットーは“笑う門には福来る!” “三方良し”

妊娠中・出産のリスクと医療保険
講座に無料で参加する

▲トップへ戻る

助産師に聞く
「出産の流れ&心構え」講座

日時:10月4日(水) 12:00~13:00

出産の流れや安産に向けた準備などを、妊婦さんにあたたかく寄り添う助産師が丁寧に解説。満足度5点中4.6点を得ているninaru両親学級でも大人気の講座です!

受講後は、お産を具体的にイメージすることで不安が和らぎ、出産をポジティブに捉えることができるはずです。

タイムスケジュールピンク

出産の流れ修正版
古市さん修正ピンク

バースコンサルタント代表。助産師として1万件以上の出産に携わり、5千人以上の方を対象に講師を務める。海外での生活を機にバースコンサルタントを立ち上げ、妊娠・出産・育児に関するサービスを提供。また関連記事の執筆・監修、商品やサービスの監修、セミナー講師、産院のコンサルタントなども務める。2児の母。

出産の流れ・心構え
講座に無料で参加する

▲トップへ戻る

出産による「心」の変化と産後ケア

日時:10月4日(水) 13:30~14:30

妊娠中だけではなく、実は産後も女性の心身には大きな変化が起こります。

本講座では、誰にでも起こり得る「心」の不調について、妊産婦さんのメンタルヘルスサポートを行なっている医師が解説!

産後うつ予防のために、妊娠中の今からできることもご紹介します。

タイムスケジュール青

産後ケア修正版
村上先生修正

日本で初めての周産期メンタルヘルスに特化した大学講座「周産期のこころの医学講座」を創設。信州大学医学部附属病院「周産期のこころの外来」にて妊産婦さんや父親のメンタルヘルスサポートや周産期うつ病の治療を行っている。また、市民公開講座の開催や無料の妊産婦さんのお悩み相談、そしてJリーグ松本山雅FCとの「ママサポ企画」の協働など地域に向けた活動も積極的に行っている。

出産による心の変化と産後ケア
講座に無料で参加する

▲トップへ戻る

お産の不安を解消!助産師と一緒に
バースプランを考える会

日時:10月4日(水) 15:00~16:00

入院中の過ごし方や出産方法に対する希望について事前に計画を立てるバースプラン。どのように考えればいいのか、困っていませんか?

本講座では、バースプランで考えるべき項目や希望できること・できないことを助産師さんが解説。

お産に対するイメージや思いを明確にすることで、出産に向けた心の準備をしましょう!

※事前配布するninaruオリジナルのシートを使って講座を行います。すでに病院からもらったバースプランシートを使っていただいても構いません。

タイムスケジュールピンク

バースプラン修正
古市さん修正ピンク

バースコンサルタント代表。助産師として1万件以上の出産に携わり、5千人以上の方を対象に講師を務める。海外での生活を機にバースコンサルタントを立ち上げ、妊娠・出産・育児に関するサービスを提供。また関連記事の執筆・監修、商品やサービスの監修、セミナー講師、産院のコンサルタントなども務める。2児の母。

助産師とバースプランを考える
講座に無料で参加する

▲トップへ戻る

NIPT受ける・受けないをどう決める?
産婦人科医が徹底解説

日時:10月4日(水) 20:00~21:00

「NIPT」は大きな決断を伴うものでありながら、自分で調べるだけでは疑問や不安が解消されないことも多いのではないでしょうか。

本講座では、NIPTの基本知識はもちろん、認可外施設のリスクや検討する際に大切なことなど気になる疑問を産婦人科医が徹底解説!

NIPTを受ける・受けないを決めるための検討材料が増え、夫婦で考えるきっかけになるはずです。

タイムスケジュール青

NIPT修正版
重見先生修正

2010年日本医科大学卒業。遠隔健康医療相談サービス「産婦人科オンライン」代表を務め、オンラインで女性が専門家へ気軽に相談できる仕組み作りに従事している。また、書籍やSNS、ニュースレターなどを通じて積極的な医療情報の発信をしている。

NIPTを徹底解説
講座に無料で参加する

▲トップへ戻る

講座参加でプレゼントが当たります!

各講座の中で発表するキーワードを参加後アンケートに記入すると、抽選でプレゼントが当たります!

1人何回でも応募可能なので、色々な講座に参加してみてくださいね。

コンビ スゴカルminimo
エッグショックDM(デュックブラック)

コンビベビーカー写真

生後1ヶ月から使えるコンビの両対面式ベビーカー。コンパクト設計かつ小回り自由自在で、狭い道や電車、狭いスペースでも使いやすいのが特徴。さらに、赤ちゃんを振動から守る「エッグショック」を搭載した軽量ハイシートベビーカーです。

おしりふき1年分

おしりふき写真

ムーニー「おしりふきやわらか素材純水99%詰替用」80枚入×60パック(4,800枚)をお送りします。カシミアのような肌ざわりのやわらかい素材で、汚れをやさしくきれいに拭いてあげられます。

ninaru×フェリシモMama
便利で大容量2-WAYマザーズリュック

フェリシモ写真

「ninaru」と、マタニティ&ママ向けファッションを扱う通販ブランド「フェリシモMama」がコラボして作ったオリジナルマザーズリュック。軽いのに大容量で、リュックとしてもトートバッグとしても使える2WAY仕様です。

『育児やることリスト大全』

やることリスト写真

0〜5歳までの赤ちゃんのお世話や行事に関する「やるべきこと」をリスト化した「ninaru baby」監修の育児書。リストはハサミで切り取るかコピーをして、書き込みながら使えます。

▲トップへ戻る

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう