妊娠9ヶ月目の妊婦さんや赤ちゃんの体重は?腹痛を感じたときは?

監修医師 産婦人科医 藤東 淳也
藤東 淳也 日本産科婦人科学会専門医、婦人科腫瘍専門医、細胞診専門医、がん治療認定医、日本がん治療認定医機構暫定教育医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医、日本内視鏡外科学会技術認定医で、現在は藤東クリニック院長... 監修記事一覧へ

妊娠9ヶ月目に入り、いよいよ出産予定日が近づいてきました。今月で赤ちゃんは外に出る準備がほとんど整うので、あと少しで会えますよ。

今回は妊娠9ヶ月目のママの体の状態や体重増加の影響、赤ちゃんの状態や胎動の変化などについてご説明します。

妊娠9ヶ月目の妊婦さんの状態は?

オリジナル 日本人 妊婦リラックス

妊娠9ヶ月目は妊娠32~35週目の4週間にあたります。

子宮底はみぞおち辺りまで達して、お腹全体が大きくせり出すので、身をかがめたり、靴ひもを結んだりする日常的な動作が難しくなります。

体への負担も大きくなって、マイナートラブルも増えてきます。

妊娠初期と比べて、子宮の容量は約500〜1,000倍、重さは約15倍になります(※1)。出産に向けた準備で、頻繁にお腹が張ると感じるでしょう。

大きくなったお腹と赤ちゃんの元気な胎動で、夜に寝苦しさを感じるかもしれません。シムスの体位など寝やすい体勢をとるようにしてくださいね。

そろそろ出産に向けてのイメージトレーニングをしておきましょう。

出産が近くなってきた妊娠9ヶ月は、心の準備のためにninaruオンライン教室の「出産の流れ&心構え講座」を見ておきませんか。

今から赤ちゃんのためにできること、出産の流れがわかり、妊婦さんに大好評の講座です!ぜひお時間があるときに参加してみてくださいね。

出産の流れ&心構え講座を
詳しくみてみる

妊娠9ヶ月目の妊婦さんに起きやすい症状は?

オリジナル 日本人 妊婦 胸

妊娠9ヶ月目頃は、お腹が大きくなり、出産に向けた準備が始まるので、以下のようなマイナートラブルに悩まされやすいです。

● 胃のむかつき
● 吐き気
● 動悸、息切れ、息苦しい
● 立ちくらみ、貧血
● 尿漏れ、頻尿
● 便秘
● 下痢
● 痔
● 乳頭がかゆい
● 手足がむくむ、しびれる
● 足の付け根が痛い
● 腰痛

妊娠とは関係ないようなものも妊娠後期のマイナートラブルになることが多いので、注意してくださいね。

基本的に産後には自然とおさまりますが、症状がつらい場合は無理せずかかりつけの産婦人科に相談しましょう。

妊娠9ヶ月目の赤ちゃんの状態は?

妊娠34週目 エコー

妊娠9ヶ月目頃の赤ちゃんは皮下脂肪がついてきて、ふっくらとした赤ちゃんらしい体つきになります。

産毛も少なくなってきて、すっかり新生児と変わらない姿です。顔の筋肉が細かく動かせるようになることで、表情も豊かに見えるようになりました。

ママにとっては最後の辛い時期ですが、赤ちゃんは急速に成長しています。妊娠9ヶ月中には、外で生きるために必要な器官がほとんど完成しますよ。

妊娠32週目

妊娠32週目の赤ちゃんの体重は1,400〜2,200g程度です(※2)。

体型は4頭身になり、皮下脂肪が蓄えられてふっくらとし始めるので、さらに赤ちゃんらしくなります。

妊娠33週目

妊娠33週目の赤ちゃんの体重は1,500〜2,450g前後(※2)。

この時期は、内臓が大きくなったり皮下脂肪がついたりして、身長よりも体重が増えやすい時期です。赤ちゃんの睡眠サイクルができてきて、1回に20〜75分くらい眠れるようになりました(※3)。

妊娠34週目

妊娠34週目の赤ちゃんの体重は、1,650〜2,650g前後です(※2)。赤ちゃんの肺の機能が完成し、生まれた後に、自分の力で呼吸ができるようになりました(※3)。

そのため、妊娠34週目以降の早産は、生存率が正期産とほとんど変わりません。ただし合併症のリスクはまだ高いので、引き続き注意していきましょう。

妊娠35週目

妊娠35週目の赤ちゃんは、身長約45cm、体重約1,800〜2,850g前後まで成長していて、発育の最終段階に入ります(※1,2)。お腹の外に出る準備はほとんどできました。

妊娠9ヶ月目に注意しておきたいことは?

妊婦 寝る 日本人

妊娠9ヶ月目に注意しておきたいこととして、以下の4つがあります。

切迫早産

妊娠9ヶ月目には赤ちゃんの体はほとんどできあがりますが、妊娠9ヶ月中に生まれた場合は早産にあたります。

肺が完成する34週目以降には、早産でも生存率がかなり高くなりますが、生まれた後で合併症を起こす可能性があります(※3)。

早産を起こす原因には、絨毛膜羊膜炎などの感染症や、子宮奇形のような子宮の異常がよく見られます。

妊婦健診で検査を受けることで対処できるものでもあるので、異常がないかどうかをこまめにチェックしてもらいましょう。

妊娠9ヶ月になると、腹痛やお腹の張りが頻回になります。お腹の張りを感じたら、まずは椅子に座るか横になって、安静にしてください。

安静にしてもお腹の張りがおさまらず、規則的に痛みを感じたり、出血や破水が見られたりした場合は、切迫早産の可能性があるため、速やかにかかりつけの産婦人科へ連絡しましょう。

胎動の感じ方の変化

妊娠9ヶ月目になると、胎児の大きさに対して子宮のスペースが狭くなります。

赤ちゃんの頭が骨盤に固定されて大きな動きをとりにくくなるため、臨月に近づくにつれて胎動は減少するといわれています(※3)。

ただし胎動の感じ方は個人差が大きく、妊婦さんが感じる胎動が減るとは限りません。

また、赤ちゃんの大きさやママの体型、妊娠週数などによって胎動の感じ方は異なりますが、全く感じられなくなることはありません。

急に胎動が弱くなった・極端に少なくなったと感じる場合は、速やかにかかりつけの産婦人科を受診しましょう。

また、胎動がいつもと違う様子で違和感を感じた場合も、かかりつけの産婦人科へ相談することをおすすめします。

過度な体重増加

日本産婦人科学会によると、妊娠中の体重増加の推奨値は下記の通りです(※4)。

妊婦 体重増加目安 2021年3月改定 BMI値

妊娠9ヶ月目から出産までの間で赤ちゃんの体重が1kgほど増えることがあるので、その増加量を踏まえた上で、目安の体重増加量を大幅に超えないよう調整しましょう。

この時期に体重が増えすぎると、産道が狭くなって出産に悪影響を与える恐れがあります。

出産まであと少しです。マイナートラブルに悩まされているかと思いますが、もう少しだけ頑張ってくださいね。

逆子

妊娠9ヶ月目で逆子と診断されると、このまま帝王切開になってしまうのではないかと心配になってしまいますよね。

しかし、妊娠9ヶ月の時点で逆子だったからといって、帝王切開になると決まったわけではありません。

最終的に逆子のまま出産するケースは、全妊娠の3~5%ほどです(※1)。妊娠9ヶ月目の時点で逆子といわれても、出産までに元の位置に戻った先輩ママはたくさんいます。

妊娠9ヶ月目も、お腹のなかの赤ちゃんに頭はこっちだよ、と声をかけておくといいかもしれませんね。

妊娠9ヶ月目にやっておくといいことは?

日本人 妊婦 夫婦

妊娠9ヶ月目には以下のことをしておくのがおすすめです。

日々の生活の見直し

妊娠9ヶ月目は、スムーズに出産ができるように、日々の生活も見直してみるといいですよ。

まずは、適度な運動やストレッチで体力づくりと急激な体重増加の予防をしましょう。体を冷やさないように気をつけて、ゆったりと過ごしてくださいね。

また、不安を感じてストレスがたまると、体が硬くなってしまいます。出産のイメージトレーニングをしたり、呼吸法の練習をしたりするのもいいですね。

ninaruオンライン教室では、安産のためにすべきこと4つを助産師さんが解説してくれる講座があります。

妊娠9ヶ月目の妊婦さんに特におすすめの内容になっているので、ぜひ参加してみてくださいね。

安産講座について
詳しくみてみる

おりもののチェック

妊娠9ヶ月目頃になると、出産をスムーズにする準備としておりものが増えます。

そもそもおりものは腟内を潤して雑菌の繁殖を防ぐ作用がありますが、出産前に分泌量が増えることで滑りをよくし、出産をしやすくする働きもあります。

おりものが増えたら日頃からよく観察するようにしておくと、出産前の破水との区別がつきやすくなりますよ。

また、おりものに出血が混じっていれば、おしるしかもしれません。出産の予兆を見逃さないように、トイレのたびにおりものチェックをしておくといいですよ。

妊娠9ヶ月目が終わればいよいよ臨月!産後の準備を忘れずに

妊娠9ヶ月目はマイナートラブルが続き、ストレスが溜まりやすい時期です。出産が目前に迫っているということもあり、赤ちゃんに会える喜びと不安が入り交じり、精神的に不安定になるかもしれません。

しかし、赤ちゃんがお腹にいる期間は人生の中でもごくわずかで、とても貴重な時間です。家族や周囲の人にサポートしてもらいながら、残り少ない妊娠生活をリラックスして過ごせるといいですね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう