赤ちゃんの冬服の着せ方は?部屋着や肌着など服装のコツを教えて!

新生児期から1歳を迎えるまでの赤ちゃんの服装は、初めての育児であれば特に迷うことが多いですよね。どんな素材のものを、どんな組み合わせで着せたらいいのか、靴下は冬でも履かせないほうが良いのかなど、不安になって色々なものを購入してしまったり、何枚も着せ過ぎてしまうことも珍しくありません。そこで今回は、新生児から1歳になるまでの赤ちゃんの冬服について、服装の組み合わせや着せ方のコツなどをご紹介します。

赤ちゃんの冬服の着せ方は、生後3ヶ月が分かれ目!

赤ちゃん 冬

赤ちゃんの服装は、季節を問わず、生後1ヶ月までは大人が着ている枚数と同じかプラス1枚、生後1ヶ月から3ヶ月頃までは大人と同じくらいの枚数、生後3ヶ月を過ぎてからは大人と同じか1枚少なめに着せるのが目安です。

赤ちゃんは普段から体温が高く、すぐに汗をかきます。お昼寝のたびに大量に汗をかいたり、夏場に限らずベビーカーの背中の接触面がいつのまにか蒸れていたりするので、汗をかいたら風邪をひかないよう、着替えさせてあげてくださいね。

赤ちゃんの冬服のポイントは?

赤ちゃんに服を着させすぎると、冬でもあせもができてしまいます。赤ちゃんの背中に手を入れてみて、熱い、または汗をかいているようであれば着させすぎだと考えましょう。

また冬は外気と室温に大きな差があります。ベースは室内で過ごす服と同様にして、上着や帽子、靴下やおくるみなど、小物で体温を調節しましょう。

赤ちゃんの冬服で必要なものは?

ベビー肌着 ベビー服 着替え 大量

赤ちゃんや新生児の冬服で準備するものには、大きく分けて、肌着、ウエア、体温調節用のアウターや小物の3つがあります。

肌着は、赤ちゃんの肌を守ったり、汗を吸収したりする役目があるので、季節を問わず常に着用しましょう。夏場はガーゼやメッシュタイプの肌着を着せますが、冬は通気性の他に吸水性、保温性のある素材がおすすめ。

ウエアも同様に、ハイハイをするまでの赤ちゃんはつなぎの形の服を着せ、ハイハイを始めて動きが活発になってきたら、上下別の服にすると着替えが楽ですよ。

以下を参考に、月齢ごとに必要なものを準備しましょう。

赤ちゃんの冬服用の肌着は?

赤ちゃん 肌着 着替え

赤ちゃんの冬服用の肌着は、素材重視で選びましょう。蒸れにくく、保温性と伸縮性に優れた「スムース」「フライス」などの素材が冬場には向いています。赤ちゃんの月齢ごとの冬の肌着のおすすめは以下の通りです。

新生児~生後8ヶ月頃(ねんね~ハイハイまで)の肌着

eversense 肌着 短肌着 長肌着 コンビ肌着

主につなぎタイプで、寝たままでも着替えさせやすい前開きタイプの肌着を選びましょう。

● 短肌着…丈はお腹くらい、半袖の短めの肌着

● 長肌着…丈が膝くらいまである、長めで筒形の肌着。半袖と長袖がある

● コンビ肌着…長め丈で裾が2つに分かれている肌着。短肌着や長肌着の代わりになるもの。脚の動きが激しくなっても、はだけないのが特徴

生後8ヶ月~1歳頃(ハイハイ~たっち・あんよまで)の肌着

まだコンビ肌着を着ることもありますが、お座りができるようになったら頭からかぶることができるタイプが便利。ハイハイの時期は肌着がすぐ上がってきてしまうので、ボディスーツやラップアップもおすすめです。

● かぶり型の肌着…丈はお腹くらいで、頭からかぶせることができる肌着。半袖と長袖がある

●ラップアップ…腰のスナップを外すとおむつ部分を全開にすることができ、おむつ替えが楽な肌着。かぶり型と前開きがある

●ボディスーツ…股の部分がスナップになっている肌着。かぶり型と前開きがある

赤ちゃんの冬服の部屋着で必要なウエアは?

赤ちゃん おすわり ロンパース

赤ちゃんの冬服の部屋着は、基本的には長袖にしましょう。ただし、生地が厚いものやモコモコ素材のものは調節がしにくいため、避けたほうが無難です。月齢ごとのおすすめ冬ウェアを紹介します。

新生児~生後8ヶ月頃(ねんね~ハイハイまで)

オリジナル画像 ロンパースとカバーオール

● ロンパース…ブルマ型のつなぎ型の服。メーカーによっては、カバーオールと同義で扱っているところも

● カバーオール…上下が一体になった、長ズボンのつなぎ型の服。足を通す部分に、スナップボタンがついて筒状のワンピース型に変形するものを「ツーウェイオール」という

生後8ヶ月~1歳頃(ハイハイ~たっち・あんよまで)

● トップス…トレーナーや長袖のTシャツ、特に寒い日はニットなど

● ボトム…十分丈のズボンやスパッツなど

赤ちゃんの冬服のお出かけ用アウターは?

月齢によってサイズは変わりますが、基本的なアイテムは1歳まで同じです。新生児期はアウターを着せるのは難しいので、おくるみなどで対応してあげましょう。

● 体温調節用…カーディガン・ベスト・帽子・靴下やレッグウォーマー

● 保温用…コート、ジャンプスーツ、ポンチョやおくるみ

赤ちゃんの室内での冬服の着せ方は?

赤ちゃん ママ

ここでは、新生児期から1歳までの、部屋着の着せ方をご紹介します。室内では基本的に上着は必要ありませんが、部屋にいても肌寒い場合や児童館などの室内遊びで寒い場合は、ベストやカーディガンで調節してあげましょう。

冬の部屋着

● 新生児~生後8ヶ月頃は、短肌着+長肌着+カバーオール、または短肌着+コンビ肌着+ツーウェイオール(ワンピース型)

●生後8ヶ月~1歳頃は、コンビ肌着・前開き肌着・かぶり型肌着のどれか+長袖Tシャツやトレーナー+ズボンやスパッツ

冬に部屋で過ごすときのコツ

室内では、基本的に靴下は必要ありません。赤ちゃんの足は加温器の役割があり、室内で靴下を履くと、冬場でも蒸れてしまうことがあります。足が冷たくても体が温かければ、体温調節ができているということなので、心配ありませんよ。

赤ちゃんのお出かけ時の冬服の着せ方は?

赤ちゃん 冬服 アウター 1433658

ここでは、新生児期から1歳までの、お出かけするときの着せ方をご紹介します。アウター代わりに使うおくるみは基本的には新生児~生後1ヶ月くらいまで、それ以降でも袖を通すアウターが着せにくい場合は、ポンチョもおすすめですよ。

冬のお出かけスタイル

● 新生児~生後8ヶ月は、短肌着+長肌着+カバーオール+帽子+ソックス+アウターやおくるみ、または短肌着+コンビ肌着+ツーウェイオール(ワンピース型)+帽子+ソックス+アウターやおくるみ

● 生後8ヶ月~1歳頃は、コンビ肌着・前開き肌着・かぶり型肌着のどれか+長袖Tシャツやトレーナー+ズボンやスパッツ+帽子+ソックス+アウター(あんよができれば靴)

冬にお出かけするときのコツ

● 抱っこひもでの短時間の外出であれば、靴下にレッグウォーマー、帽子だけでいいでしょう。抱っこひもを使うとママと体が密着するので、そこまでの防寒は必要ありません。生後3ヶ月以降の赤ちゃんであれば、抱っこひも自体が洋服1枚分と考えても良いですよ。

● ベビーカーで外出するときは、専用のフットマフや毛布のようなひざ掛けを用意しましょう。抱っこひもで長時間外出する場合は、ベビーケープや、抱っこ紐用に開発された大人用のコートをママが着用しても。好みやライフスタイルに合わせて選んでみてくださいね。

赤ちゃんの冬服は、こまめに調整しよう

赤ちゃんは、大人が思っている以上に汗っかきです。赤ちゃんは体温調節機能が未熟なので、ママが寒いからといって赤ちゃんまで着させすぎてしまうと、暑くなって汗を大量にかいてしまいます。こまめに汗をチェックしながら、調整してあげましょう。

デパートなどの商業施設はとても暖かく、ベビーケープをつけたままでいると汗ばんでしまうこともありますよね。汗をかいたまま外に出ると、一気に冷えて風邪を引いてしまいます。電車・バスなども同様に、状況に合わせて判断してあげてくださいね。

反対に、足先が冷え切ってしまうと血行が悪くなってしまうので、あまりにも寒い日はむきだしの状態で外出しないよう気をつけましょう。

服装に気をつければ、冬も赤ちゃんと快適に過ごせますよ。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう