産後の下痢がつらい…対処法は?腹痛と吐き気も伴うときは?

監修医師 産婦人科医 藤東 淳也
藤東 淳也 日本産科婦人科学会専門医、婦人科腫瘍専門医、細胞診専門医、がん治療認定医、日本がん治療認定医機構暫定教育医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医、日本内視鏡外科学会技術認定医で、現在は藤東クリニック院長... 監修記事一覧へ

産後はさまざまな体のトラブルが起こりますが、下痢もその一つです。下痢はなかなか人には相談しづらいことなので、一人で思い悩んでいる人は多いのではないでしょうか?特に母乳育児をしている人は、授乳中にトイレに行きたくなると、我慢するのがつらいですよね。そこで今回は、産後の下痢について、原因や対処法などをご紹介します。

産後は下痢になりやすいの?

女性 悩み 悲しい

産後は、育児による生活習慣の変化によって、下痢が起きやすい状態になっています。具体的には、以下のような要因が下痢を引き起こすと考えられています。

自律神経の乱れ

そもそも排便は、自律神経が腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)を促すことで起こります。しかし、産後は慣れない育児で睡眠不足となり、ストレスも溜まるため、自律神経が乱れがちです。そのため、下痢や便秘といった排便のトラブルが起こりやすくなります。

また、自律神経の乱れは体の冷えも引き起こします(※1)。これが消化機能を低下させてしまうことも、下痢の原因になると考えられます。

骨盤底筋の損傷

多産や難産だった場合、骨盤底筋が緩んだり、筋力が落ちたりしてしまうことがあります(※2)。骨盤底筋とは、膀胱や子宮、直腸など多くの臓器を支えている筋肉で、筋力が弱まることで、下痢や尿漏れを引き起こしてしまうこともあるとされています。

水分の摂りすぎ

腸が吸収できる量以上の水分を摂ったとき、下痢は起こります。

母乳育児をしていると、ママ自身が水分不足にならないように、積極的に水分摂取をしますよね。しかし当然ですが、飲み物を飲みすぎると下痢につながってしまいます。

また、硬水のミネラルウォーターで日々の水分補給を行った場合、含まれているマグネシウムが便を柔らかくし、下痢を引き起こしやすくなります(※3)。

産後の下痢には、どう対処したらいい?

はてな 謎 疑問

産後の下痢への対処法としては、胃腸をいたわること、骨盤底筋を鍛えること、そしてストレスを発散させることが肝心です。

食事の内容を見直す

胃腸に負担をかけないように、おかゆやよく煮込んだうどん、野菜スープなど、温かく消化にいい食べ物を食べましょう。調理の際に食材を小さく切っておくことも、胃腸の負担軽減につながります。

生野菜や脂身の多い肉といった消化の悪い食べ物は、下痢に悩まされているときは避けた方が安心です。また、炭酸飲料、アルコール、コーヒーはお腹に刺激を与えてしまうので、できるだけ控えてくださいね。

ヨーグルト、納豆、チーズのような発酵食品は善玉菌を腸内に届け、腸内環境を整えてくれるのでおすすめです。暴飲暴食は避け、水分の摂りすぎにも注意してください。

体操で骨盤底筋を鍛える

産後しばらくしてから、骨盤底筋を鍛える体操を日常的に行うことで、下痢解消に必要な骨盤底筋の回復を促すことができるとされています。以下でその体操の一般的な方法をご紹介します。

骨盤底筋体操のやり方

1.仰向けに寝る
2.足を肩幅に開き、膝を立てる
3.体の力を抜き、肛門と腟に力を入れた状態で5秒キープする
4.ゆっくりと力を緩める

この体操を1日に10回程度行うことで、少しずつ骨盤底筋を鍛えていくことができます。産後すぐは体がまだ完全に回復しきっていないので、あまり無理をせず、きついと思ったらこまめに休憩をとってください。

また、産後の1ヶ月健診が終わったら、下記の関連記事で紹介している骨盤矯正の体操を行うのもおすすめです。

しっかり休息をとって、リラックスする

産後の下痢は、溜まった疲労からも起こっているので、休めるときにしっかり休むように心がけてください。時間帯にかかわらず、赤ちゃんが眠っている間は一緒に睡眠をとるようにすると、ずいぶん楽になりますよ。

また、ストレスを定期的に発散するようにしておくことも大切です。ときにはパートナーや家族に赤ちゃんを預かってもらい、ショッピングに行ったり、友人と会ったりして、少しでも自分の時間を持つようにしてくださいね。

産後に下痢が止まらない!腹痛がある!こんなときは病院へ

女性 病院 診察

経験したことがないような下痢や症状が治る気配がない場合は、何かの病気が原因で下痢になっている可能性もあります。下痢が長期間止まらず、頻繁に腹痛を伴うときは、病院を受診しましょう。

また下痢の症状と共に、以下の症状が出ている場合は、O-157やノロウィルスといった食中毒や感染症にかかっている可能性があります(※4)。

● 便に血が混ざっている
● 吐き気や嘔吐
● 発熱

産まれたばかりの赤ちゃんに感染させるわけにはいかないので、食中毒や感染症にかかっている疑いがある場合は、すぐに病院で診察を受けましょう。授乳中の場合は、その旨を医師に伝えると、飲める薬や対処法を指導してもらえるので安心ですよ。

産後の下痢は、無理せず自分のペースで対処しよう

女性 お腹 腹部

慣れない育児で疲れているなかで下痢が起こってしまうと、心も体もさらに疲れてしまいますよね。下痢の原因が病気であれば、早急に対処する必要がありますが、そうでなければ、自分のペースで少しずつ生活習慣を変えていきましょう。自然と下痢はおさまっていきますよ。

自分の体をしっかりいたわりながら、そしてほどよくストレスを解消しながら、赤ちゃんとの大切な時間を過ごしていけるといいですね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう